たまたま誤って、自身のブログ下の2chのリンクをクリックしてしまったらw
「飛ばしウキ」はアジングに使えないか?
という質問があったが、結論からいえば否。
アジングで重要なのは「潮に乗せる」という基本動作なので、考え方によっては「飛ばしウキ」は有効と思えるのかもしれない。が、問題は「飛ばしウキ」の形状にある。
ちょっとこういう時のために用意していた図があるので見て欲しい
海でのルアーフィッシングを2次元的な側面で見ても、これだけの力が働いている。3次元的な側面になると複雑になるんだが、釣り人からすればいかに2次元的にとらえるか3次元的にとらえているか?は釣り人の脳構造に由来する。
キャロにおいては実際は、かなりの力が働いており、全体的に一番強い力があるであろうとする釣り人側、しかも竿・リール側に巻き取られている。尚、ワームとジグヘッドも組み合わせ次第では恐ろしく変わる。
例えば、知っている人も多いかもしれないが「レインズ」の「アジキャロスワンプ」はフロートワームなんですよw。レオン先生があれだけ欲しい欲しいと言っているフロートワームですが、実は身近なところにあるんですなw。でガルプはシンキングタイプっと・・・。レオンファミリーから「レインズ」系のワームの話が、あのタイミングで飛び出さなかった事から、皆、ガルプユーザーなんですかね。
水面にボイルがあるような場合などは、重量キャロでもアジキャロスワンプならアタリが出やすいのはそこだ。
上図の青い矢印と、緑の矢印は実は、アジにとって違和感となって伝わっている。飛ばしウキの形状は、あからさまに「海水の抵抗」を受けやすい、つまり表面積が大きい(=体積も大きい)ものである。とするなら、キャロに働いている「赤」の矢印が大きい事が分かるだろうか?
この値が大きいというのは、実際に「飛ばしウキ」をリトリーブしてみたら分かる。以外に重たい。
が、これは逆に言えば、アジ側からすれば緑の値が大きくなるとも分からないかな?
表面積が大きい=抵抗量の増大
ロッドティップから伝わる感触=アジ側がワーム引っ張る力
これは物理学で当然のモンシツである。「力の作用・反作用の法則」だ。自作キャロ「コロスケ」「トンガリ」「ブタゴリラ」を開発するキッカケになったのもコレだ。飛ばしウキだと以外にアジのモソモソ感も伝わりにくいし、シチュエーション次第では潮に流すのも不向きな代物だ。同じく、表面積のデカイMキャロもそこだ。
ドリフトが出来ないキャロなどキャロに在らず。
・・・アジキャロ、コアキャロは優秀な部分があるのだが、反面、シチュエーションに対し完璧な部分が逆に少ない・・・。すなわち、自作キャロが優秀であるとは、上記の力の関係を理解した上で最適なものを作り出せるという事にある。
つまり、ボクの作り出したキャロっは上記のメーカーの出した「既製品キャロ」よりも潮に対してあからさま「滑るような乗り」があり、例えば、最新キャロのコロスケという軽量キャロは、3gではあるが、1.0g以下のスプリットシンカーの感触しかない。
ロッドティップに海水の僅かな浮遊物でさえ触れば大きな衝撃になって伝わる事が多いのもそのためだ。だからあの時、「道具だけ揃えたい君」に負けなかったのだ。
逆にブタゴリラは、潮や強風を掻っ切るような構造をしている。これは「春一番」での釣果で釣り上げたアジが「コイノボリ」状態になりながらも結果を出せた事に由来している。
コロスケとブタゴリラは、形状も仕様も全くの別物である。ボクの場合、コロスケやトンガリ系を使うシチュエーションとブタゴリラを使うシチュエーションは、「潮」と「風」の差で状況判断的に使い分けている。
ブタゴリラは、たかが5gのキャロであるが、9gのMキャロと同等の飛距離を強風中でも出せる。これは実際、本当に強風中で計測した数字だし、その原理こそ「第7の理論」に結びついている。本当にそんな理論あるのか?という声もあるかもしれないが、結論から言えば「あります」www。
勝算はありますw。
それだけ私にとって、Mキャロは構造的に単純明快で、また素材への拘りの無いキャロとしてしか見ていない。ブタゴリラは本当に作るまでが四苦八苦した。1.5号の分銅に密度計算された素材の使用、風を掻っ切るをコンセプトに置いた形状、またその素材の厳選。
これをすることで同じ5gのMキャロよりも1.3~1.5倍近くの飛距離を出し、差を出す事ができた。ただ風を掻っ切るというコンセプトは、海水中になると一種の「癖」を生み出すので、操作は非常にトッツキにくいが、現場で優秀な武器になっている。
以上、単純ではあるがアジングの水中力学について簡単に述べた。GW明けぐらいにはもう少し専門的なものを「輪廻の沼 DB」にて公開しようと思う。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
←アジングファイトクラブ「本○」
ポチっとお願いします。
また明日「アジダス」。
あの「めばるing」のレオン先生も使用しているガルプワーム。これの入れ物は↓コレだ!
nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトル60ml 90502
nalgene(ナルゲン) 広口ジャー30ml 90511
バリバス アバニ エギング プレミアムPE サスペンド 0.4号
広島コミュニケーションpart6 "&" アジング初心者スレ