すいません。最近までパソコンの調子が悪かったカポコンです。
自分でPCのシステムをいじくって何とか、代用できるプログラムを作り上げてそれでようやくネット接続とキーボード入力ができるようになりました。ウイルスにやられたかもしれませんが、自分で代用プログラムを作れればそんなの関係ないっすからね。
え?それまではどうしてたって?まーパソコンは1台、2台、サーバー3台目みたいな・・骨が折れる○| ̄L。まーセキュアな要素を放置プレイしている自宅イーサネットならではですが・・・。
さて、どーでも良い事はほっておき久しぶりに豪雨アジングに行って参りました。
んで、暗いレンズの防水携帯で録画したもんだから上手い具合に録画できなかった。やっぱり開放F値2.0ぐらいのカメラを購入して、防水ケースを購入した方が実戦向きだろうね・・・○| ̄|_
動画のアジは約20センチぐらいだけど、これを釣るのに・・・・また骨が折れた○| ̄L
使用したのはガルプ!ベビーサーディンの1.5inch ピンクのワームだ。
これ以外は使用せず。
んで、トンガリを使用したが、トンガリのチューブに亀裂が入ったらしく。
どうやら製品寿命っぽい。んで、今後キャロ開発も力を入れる必要ができた。
・。・。雨がポツリ、ポツリと降る中で口を使ってくれたコイツに感謝。
写真では小さいかもしれないが、一応18センチあります。
それから、潮目付近で妙なアタリが連発する。ショートバイトだが、ラインが必ず横へ移動するのである。
今までこんな事が無かったので、最初は「カマスの横突き」かと思い、ラインをチェックするも特にダメージは無い。
「あれ、おかしいな」と思い、キャストを繰り返すもショートバイト後の横逃げが必ず起こるのである。んで、フッキングに持ち込んでもすぐにバレるのである。
これはおかしいと思い。
出来るだけ自分の視野で確認できる範囲をそれも明るいコースをトレースする。
すると、追いかけてきた正体はアジであった。
しかも、まーまーのグッドサイズ。
ところが問題はここからで、後から咥えるのが常識であるはずのアジング。
何と、目にしたアジは、ワームを横からついばみ、持ち去っているのだ!!
これが横逃げ現象の正体!
事実を肉眼でとらえた否定できない真実を目撃した瞬間であった。
今までのアジングは、アジはスッと飲み込み、咥えたものが異物であればスッと吐き出す・・・
いや、俺もそう思っていたんだけど。
どうもそうではないケースもあるようで、その後、幾度となくアジがワームを横からついばみ・・・
1,2秒ほど咥えて、離すという現象を見る。もはや疑う余地もない。
・・・時に、一生物の「学習」という事象は、「今まで人間が築いた先入観」というものを簡単に壊す。
今までのアジングではないアジング
驚いた。
時に、簡単に25センチ以上を50匹以上。
時にはチビチビ。
時にはボーズ。
そういう変化していると思って、自分の中では変化に対応していると思い込んでいた。
知らず、知らず、自分でも無意識に決め付けていたアジという存在・・・。
それが一晩で覆される・・・いや、壊されたと表現すれば良いのだろうか・・・。
「なんだ!?コイツらは、いつの間にアジの種類が変わったんだ。」
アジング歴3年以上でも、かつて経験した事がない現象にしばし呆然。
取り合えず、変化に対応せねば・・・と・・・
思いついた戦術を実戦で描く!
・・・手首をL字型に折り、余分なエネルギー抑え、アジが横に咥えた瞬間に最小トルクから、親指の力で横ダートとズレた軸を上に修正し、上顎を狙う方法を考案してみる、これが・・・ディフィカルト・・・。
・・・「あー!」だの「ふー・・・」だの言って、苦労。
最後はため息混じりに釣れた・・・
それが動画の彼だ・・。
んで、胃の中身を消化されてはかなわないと早々に神経締めにした。
帰宅し、解体。下の写真のようなエサを確認。
・・・上の稚魚なんの魚の稚魚だろうか?
・・・メバル・・・?
違うんだな・・・・・w。
メバルの稚魚ならば眼はかなり大きいですよね?
これね・・・
真鯛・・・
の稚魚なのよ・・・。キング・オブ・フィッシュの「鯛」です。
そーいえば、ノッコミで産卵に来た真鯛は、春先だから・・・
大体、今ぐらいの時期に真鯛の稚魚らも浅瀬や磯場にいるだろうね、
で、食物連鎖上、色々な捕食者の餌食になることは知っていた。
・・・やっぱりコイツ(アジ)らも大好物だったか(^ー^;)。
下克上もいいとこだよねw。
それにしても地域により差があるとはいえ、まさかアジングに「鯛パターン」があるなんて誰が考えたんだろ?
しかも上顎フッキングこそアジングの肝とか言っておきながら、
この「鯛パターン」は上顎フッキングなんて使えねーぞwww
メタルバイブなんだろうけど・・・はてさてwww
確かに自分が今回釣った地域はかなり南方の地域・・・。
なので、関東方面の方には少し先の季節の攻略になるかもしれないけど。
正直、今までアジングは通用しませんwww。
。。。この状態を
スーパーナーバス
と命名しようと思いますw。
もし、この状況に出くわした方は覚悟を決めて下さい。
今までの自分の釣りを否定されます。
感度? 否!!!
知識? 否!!!
大事なのは知恵と腕なのよ。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
←アジングファイトクラブDB(データベース)
ポチっとお願いします。
また明日「アジダス」。
あの「めばるing」のレオン先生も使用しているガルプワーム。これの入れ物は↓コレだ!
nalgene(ナルゲン) 広口ジャー30ml 90511
GENTOS(ジェントス) エクスプローラープロフェッショナル EX-777XP
EG-24 EVA丸水汲バケツ 24 青 075020
DAIWA vs. SHIMANO "&" アジング初心者スレ "&" ヤエン道