

いよいよ春らしくなって来ました
ミュゲのレッスンで
どんな作品が作れるのですか?
というお問い合わせをいただきましたので
お写真UPいたします






::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'
Gift


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'
フランス雑貨と


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'


::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'゜::*'
Wedding



Muguetのレッスンでは生徒の皆様の個性を大切にし、
お花やリボン、フランス雑貨など
お好きな色で自分スタイルの作品が作れます
ご予約お待ちしております。
春ですネ─(。っ´・(ェ)・)っ・.。*†*。.・c(・(ェ)・`c。)─ッ♪
↓




.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
散策するだけでも楽しいパリですが

たまの贅沢
素敵なホテルに滞在するのも
自分へのプレゼントになります

ヴァンドーム広場周辺には
一流店が軒をつらねています
見るだけですが
宝飾品店のの軒先でうっとり
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
こちらは宿泊先
荷物が多すぎてこれ以上は中の写真をのせられません
お部屋には素敵な絵画が何枚も飾られています
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
壁は大好きな
トワルドジュイ!
こちらは新発売の香り

甘~い香りはバスタイムを優雅なものに



女子ならではの
バスタイムの楽しみ方ですね~



↓
ワンクリックお願いします


散策するだけでも楽しいパリですが

たまの贅沢

素敵なホテルに滞在するのも
自分へのプレゼントになります



一流店が軒をつらねています
見るだけですが


.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
こちらは宿泊先







.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:
壁は大好きな
トワルドジュイ!
こちらは新発売の香り


甘~い香りはバスタイムを優雅なものに




女子ならではの
バスタイムの楽しみ方ですね~




↓




今日はメトロ
に一緒に乗ってみましょう
まず行き先を確認して・・・
ラインの見方は
東京のメトロと変わりません
こちらはメトロ9番線 エグザルマンの駅入り口
パリのメトロは大変便利です
初めての方はバスよりオススメ
入り口を降りて行くと・・・
改札口がありますので切符を買います。カルネ(回数券)が良いでしょう
メトロの駅は1駅の区間が短くて
駅もたくさんありますので
2駅くらいは余裕で歩けます
急いでいないときは
歩くのもいいかもしれません

土日や観光名所の駅や改札は切符を買うのに長蛇の列ができます
注意が必要
回数券(カルネ)を買っておけば時間のロスも防げます
切符を入れて中に入ります
パリのメトロは何駅乗っても料金が変わりません(もちろん乗り換え可)
入り口と出口までです
切符は出口まで捨てないように!
出口で切符は必要ありませんが
いきなりの抜き打ち検査があって
切符を所持していないと
容赦なく
罰金を取られます
ホームの広告
こんな感じの車内
行き先(方角)が合っているか確認しましょう

ひったくり スリにも注意が必要です
特に混んでいる時間帯はバック、
貴重品は自分の前で抱えて持ちます
だいぶカジュアルな格好をしていましたが
以前 腕時計を外されそうになりました・・・
日本人はお金がると思われているようです。
その時は「来たな!」と思い。大声で叫びました
あたり前のことですが
自分の身は自分で守る
日本人にはあまり危機感がないように思います。
こちらは乗り換えのインフォメーション
RER A、B、Dとは郊外へ行く路線
4番線はこちらに
Sortieは出口のこと
~の通りはこちらの出口から という事です
さあ出かけましょう!!
改札を出たら・・・
日常にスリや引ったくりがありますので
(最近は東京も多くなりましたが)
くれぐれも注意して散策を
↓
ワンクリックお願いします




まず行き先を確認して・・・
ラインの見方は
東京のメトロと変わりません


パリのメトロは大変便利です

初めての方はバスよりオススメ

改札口がありますので切符を買います。カルネ(回数券)が良いでしょう
メトロの駅は1駅の区間が短くて
駅もたくさんありますので
2駅くらいは余裕で歩けます

急いでいないときは
歩くのもいいかもしれません

土日や観光名所の駅や改札は切符を買うのに長蛇の列ができます

注意が必要
回数券(カルネ)を買っておけば時間のロスも防げます

切符を入れて中に入ります
パリのメトロは何駅乗っても料金が変わりません(もちろん乗り換え可)
入り口と出口までです


出口で切符は必要ありませんが
いきなりの抜き打ち検査があって

切符を所持していないと
容赦なく
罰金を取られます







ひったくり スリにも注意が必要です

特に混んでいる時間帯はバック、
貴重品は自分の前で抱えて持ちます
だいぶカジュアルな格好をしていましたが
以前 腕時計を外されそうになりました・・・
日本人はお金がると思われているようです。
その時は「来たな!」と思い。大声で叫びました

あたり前のことですが
自分の身は自分で守る

日本人にはあまり危機感がないように思います。

RER A、B、Dとは郊外へ行く路線

Sortieは出口のこと
~の通りはこちらの出口から という事です

改札を出たら・・・
日常にスリや引ったくりがありますので
(最近は東京も多くなりましたが)
くれぐれも注意して散策を

↓






左下の屋根が並んでいるのは花のマルシェ

美味しいものは数々あれど・・・
当りもあればハズレもあって
それがまた楽しかったり

でも
美味しいものは意外と近くにあります

というわけで
MONOPRIXモノプリ

美味し~いメレンゲとフィナンシェです




今回はこちらで購入しました

マドレーヌの花のマルシェ側の通り
マルシェを背にして向かいにあります

お土産品がたくさん揃っていて便利な立地です




ただし簡易包装当たり前のフランス

平気で粉が出ていますので
トランクがお菓子の破片だらけにならないように
注意




是非ご覧下さい!
ブログ5年目


↓



