α好きの写真日記

毎日の奮闘記を自分が撮影した写真とともに掲載します。写真が撮れないときは写真の掲載はありません。

名張マラソン大会

2025-01-26 06:38:10 | 日記
朝の体重68.4kg。
朝4時に起きて朝の習慣をしてから5時出発で名張マラソン大会のお手伝いに行きました。到着は7時30分で良いと言われたので今回はした道で行きました。

ところが南勢バイパス入り口にパトカーが止まっていて通行止めのようです。事故でもあったかな。しかたが無いのでGoogleマップで道を検索し別の道で行ったら2時間半でつきました。

仕事は情報処理。記録の入力です。今回はネットワークを組まずに私のパソコン1台とプリンタをつないだので簡単でした。インターネットはテザリング。速報はLINEオープンチャット。うまく行きました。

途中写真撮影も頼まれました。カメラを持っていって良かったです。常にカメラを持っていくようにしましょう。14時に解散。夏見廃寺跡資料館の無料券をいただいたので、見学しました。

歴史を感じます。教科書に載っていた中大兄皇子や壬申の乱の記述がありました。名張ホームページには「
飛鳥・奈良時代をしのぶ夏見廃寺
  • 夏見廃寺復元金堂
夏見廃寺は名張川右岸の夏見男山南斜面にある古代寺院跡で、出土遺物から 7世紀の末から8世紀の前半に建立されたと推定されています。
天武天皇の娘 大来皇女が建立
夏見廃寺については、醍醐寺本薬師寺縁起に「大来皇女、最初斎宮なり、 神亀2年(725)を以て浄(御)原天皇のおんために昌福寺を建立したまう。夏身と字す。もと伊賀国名張郡に在り。」と記載された個所があり、その昌福寺が夏見廃寺と考えられています。」とあります。

復元せん仏壁 


帰りもした道で高速代を節約しました。行きと同じ道を帰ってきました。夏の陸上大会もこの道で良いかな。時間はかかるけど、燃費も良かったし距離も短いみたいです。

志摩に戻って横山へ行って来ました。土曜日16時30分ですぐに第2駐車場に入れましたがほぼ満車でした。たくさんの観光客で賑わっていました。
横山では男性3人組をスマフォで撮影。あとは撮影許可SNS掲載許可いただきました。








かみさんと三女は明和まで遊びに行ったようです。帰宅して写真の整理をしているとかみさん達が帰ってきてくれました。
出かけた先でいろいろ食べたようで私の夕食を準備してくれました。

往復5時間の運転でしたが、横山で素敵なカップルをたくさん撮影でき個撮も出来たので良かったです。
感謝感謝。

旭地蔵ご祈祷

2025-01-25 04:19:42 | 日記
朝の体重68.2kg。
1月24日は初地蔵で自宅前にある旭地蔵のご祈祷の日でした。
ファミリーサポート終了後公民館で机といすを借りて準備。
10時からご祈祷でした。

例年とても寒い時期ですが、今年はポカポカで過ごしやすく無事終了しました。例年よりもご祈祷料が少なくなりました。今まで祭ってくれている人が施設に入ったりなくなったりしているからだと思います。ここにも超高齢社会の影響が出ています。
11時に公民館に借りたものを返して、ご祈祷料をいただいたお宅にお菓子を届けて終了。以前は自宅でお酒を飲んだり歓談していましたが、コロナから簡単になりました。

名張マラソンのプログラム訂正の連絡があったので対応しました。60mに一人抜けていたみたいです。速報用オープンチャットのQRコードが読めなかったのを訂正しました。これで準備完了。

午後から市役所に三女の手帳更新に行ってから横山に出かけました。横山は空いていました。
お声がけして大丈夫1組。撮影が二組でした。


黄砂の影響で霞んでいましたが、太陽の位置が高かったのでシャッタースピードを速くして撮影しました。フラッシュの光量をもう少し上げても良かったかな。1/32000と1/20000で撮影したのでα9M3のアップデートが生きました。

14時40分に撤収して志摩スポーツクラブの楽しい陸上に行きました。
幼児クラスは先週からメニューをリレーにしたらやり方に慣れずなかなかうまく行きませんでしたが、運動亮は確保できました。

小学生はばっちりできました。みんな本当に動きが良くなっています。もっともと楽しい動きを紹介しましょう。

帰宅して夕食。三女がYouTubeを見て不機嫌になりましたがなんとかなだめました。25日は名張マラソン大会なので5時出発のため早く寝ました。

感謝感謝。

地元カワセミ散策

2025-01-24 05:32:32 | 日記
朝の体重68.6kg。食べ過ぎました。
8時に三女が起きてきました。サイゼリヤに行きたいから早起きしたとのことなのでリクエストにお応えして出かけました。出発したとき補聴器の右を着け忘れました。途中地区振によって市役所に提出物を届け、控えを地区振に届けて付け忘れた補聴器を着けて再出発しました。

サイゼリヤの開店時間は11時。時間があったので、地元カワセミポイントにいってみましたがカワセミはいません。しかたが無いので、撤収して中学校に写真を届けてサイゼリヤに行きました。ちょうど11時開店時間について行ってみると空いていました。

お昼ご飯を食べてから五十鈴公園によりましたが、カワセミはいませんでした。そのまま五ヶ所に行きました。カワセミが飛んできましたが、木陰でまったりしていたので撤収。


かみさんから頼まれたお餅を受け取って帰宅しました。洗濯物をたたんでいたらかみさんが帰宅してきました。
15時から三女の訪問看護で看護師さんが来てくれて私は横山に出かけました。

女性ペアと母娘さんは撮影のみでした。一組は後から掲載しても良いか連絡をいただけるとのことでした。横山は空いていました。


17時に誰もいなくなったので帰宅して夕食。ラザニアなどをおいしくいただきました。かみさんは1月24日の初地蔵ご祈祷の準備をしてくれました。

感謝感謝。

長女誕生日

2025-01-23 05:23:36 | 日記
朝の体重68.0kg。
朝起きてから就労継続支援施設のエクセルファイルを作成したりブログを書いていたら日の出の時間になっていました。だるまになったみたい。残念。
朝LINEで長女に誕生日おめでとうとメッセージを送りました。36年前父になりました。

午前中は自治会連合会役員会。議案が少ないので早く終わると思ったらその他の項目で1時間くらいかかって終わったのが11時20分。帰宅すると三女は寝て待っていてくれました。

私は金ちゃんヌードル、三女はお粥でお昼にしました。午後からどこにも出かけず三女と一緒にいました。かみさんは私が家にいるので畑に行きました。
三女はLINE友達とやりとりしながら過ごしました。自動車板金工場に連絡して修理の予約をしました。1月27日から修理です。凹むなあ。いやいや凹みを直すのか。

自治会役員会の準備や古墳会議の日程調整などをしながら過ごしました。
14時頃かみさんが畑から帰ってきて苺のタルトでおやつにしました。
モクモクのいちごは完熟摘みなのでとてもおいしい。

16時からクラブ志摩U16の練習に出かけ、かみさんも用事があったので出かけました。
U16の練習は選手達の動きがすごく良くなっていました。温かかったのもあったのかな。5年生の選手がシンスプリントのような症状が出たのでマッサージの仕方やタオルギャザーを教えて対策しました。

終了後クラブ志摩経理担当に書類領収証を届けました。
夕陽がとてもキレイでした。22日は写真撮影ができませんでした。
夕方LINEのビデオ通話で長女の誕生日のお祝いを言いました。

夕方食材を買い物に行ってコロッケや天巻を買ってくれてあり、さらにモクモクビールも買ってありました。親記念日を祝おうとかみさんの提案です。
食べ過ぎました。

名張マラソンの訂正が来たので対応してホームページにアップ。当日注意競技注意事項もアップして準備完了。
久しぶりに撮影無しでしたが、昼間三女と一緒にいたので三女の機嫌が良かったです。これからも寄り添いましょう。

感謝感謝。

連日鈴鹿遠征

2025-01-22 06:14:55 | 日記
朝の体重68.0kg。グラタンを食べ過ぎました。
朝起きると下弦の月がきれいでした。
惑星が直列になるようですが、撮影しませんでした。

ファミリサポートから帰りメールチェックをすると、就労継続支援施設からのメールが届いたので、エクセルシート更新対応しました。

三女が8時に起きてきて鈴鹿に行こうというので作業は途中で止めてすぐに出発しました。途中地区振興委員会で源泉徴収票を受け取りました。
三女は車に乗ったら津のファミリーマートでトイレに行くまでずっと寝ていました。

鈴鹿に到着したのは10時30分。やっぱり行きは2時間半かかります。
三女は車の中でDVD視聴。私はカワセミ撮影に行きました。先客は常連さんが4人。8時30分くらいからかなり飛びこんだようでした。

今回は飛び出しばかり。水面に合わせて飛び込みを待ってちょうど飛びこんでくれましたが、AFが合わず。どうせならMFにしておけば良かったです。ホバリング気味もありましたが、ホバリングはなかなかしてくれません。
日影
飛び出し
逆光
飛び出し


11時30分頃カワセミがいなくなったので車に戻り鈴鹿イオンモールのサイゼリヤで昼食。12時過ぎに戻ると近くで飛びこんでくれましたが近すぎて追えず。まだまだ修行が必要です。昨年もお目にかかったカメラマンさんとお話ししました。Sonyユーザでした。


13時30分撤収で帰宅しました。途中眠くなりローソンでおやつ。三女はずっと友達とLINEをしていました。
帰りは2時間10分ほどで帰宅できました。三女を家に送り横山に出かけました。

横山では撮影は大丈夫ですが1組、撮影後SNSは恥ずかしいが1組。男性が地元出身で私の事を知っているカップルが一組。撮影していると4人組から声をかけていただき撮影とSNS掲載許可をいただきました。スマフォで女性が一人徒歩できていた女性をスマフォでパチリ。韓国からの添乗員さんで3月19日に団体さんが来てくれるようです。楽しく撮影できました。


帰宅すると前をかみさんの車が走っています。自宅に帰る坂道で前が気になりなり左に寄りすぎてアルファードの左側をぶつけてしまいました。やっぱり注意力散漫。1月11日と合わせて20万以上修理にかかりそう。不注意だなあ。

かみさんと三女は人を傷付けていないから良いとは言ってくれましたが、もうカメラなどは買えないねとくぎを刺されました。しかたないなあ。

同級生の旦那さんでFM愛知の番組を持っている人からカワセミ撮影の話をして欲しいと依頼がありました。生放送で出演するらしい。いつかは分かりませんが、名古屋に行けます。楽しみです。
一生懸命楽しんで写真を撮っていると認めてくれる人が出てきます。

夕食をいただいてから民生委員役員会。21時までかかりました。帰宅してお風呂に入り、介護施設のエクセルシート更新を少し。23時に寝ました。

感謝感謝。