α好きの写真日記

毎日の奮闘記を自分が撮影した写真とともに掲載します。写真が撮れないときは写真の掲載はありません。

名張マラソン大会

2025-01-26 06:38:10 | 日記
朝の体重68.4kg。
朝4時に起きて朝の習慣をしてから5時出発で名張マラソン大会のお手伝いに行きました。到着は7時30分で良いと言われたので今回はした道で行きました。

ところが南勢バイパス入り口にパトカーが止まっていて通行止めのようです。事故でもあったかな。しかたが無いのでGoogleマップで道を検索し別の道で行ったら2時間半でつきました。

仕事は情報処理。記録の入力です。今回はネットワークを組まずに私のパソコン1台とプリンタをつないだので簡単でした。インターネットはテザリング。速報はLINEオープンチャット。うまく行きました。

途中写真撮影も頼まれました。カメラを持っていって良かったです。常にカメラを持っていくようにしましょう。14時に解散。夏見廃寺跡資料館の無料券をいただいたので、見学しました。

歴史を感じます。教科書に載っていた中大兄皇子や壬申の乱の記述がありました。名張ホームページには「
飛鳥・奈良時代をしのぶ夏見廃寺
  • 夏見廃寺復元金堂
夏見廃寺は名張川右岸の夏見男山南斜面にある古代寺院跡で、出土遺物から 7世紀の末から8世紀の前半に建立されたと推定されています。
天武天皇の娘 大来皇女が建立
夏見廃寺については、醍醐寺本薬師寺縁起に「大来皇女、最初斎宮なり、 神亀2年(725)を以て浄(御)原天皇のおんために昌福寺を建立したまう。夏身と字す。もと伊賀国名張郡に在り。」と記載された個所があり、その昌福寺が夏見廃寺と考えられています。」とあります。

復元せん仏壁 


帰りもした道で高速代を節約しました。行きと同じ道を帰ってきました。夏の陸上大会もこの道で良いかな。時間はかかるけど、燃費も良かったし距離も短いみたいです。

志摩に戻って横山へ行って来ました。土曜日16時30分ですぐに第2駐車場に入れましたがほぼ満車でした。たくさんの観光客で賑わっていました。
横山では男性3人組をスマフォで撮影。あとは撮影許可SNS掲載許可いただきました。








かみさんと三女は明和まで遊びに行ったようです。帰宅して写真の整理をしているとかみさん達が帰ってきてくれました。
出かけた先でいろいろ食べたようで私の夕食を準備してくれました。

往復5時間の運転でしたが、横山で素敵なカップルをたくさん撮影でき個撮も出来たので良かったです。
感謝感謝。