久々の学会参加。畑違いの学会ははじめてです。
思っていたのとは少し違う内容でしたが、画像への期待は放射線科医のそれよりも、臨床家のほうが高いんじゃないかなと感じました。我々の主戦場である診断に関して言えば、ひとまずクラシカルな研究手法で得られる進歩はプラトーに達した感があるし、その先についてはベンダーとがっつり組まないと進めないので、所属する環境にだいぶ左右されるという制限もあります。
臨床家とベンダーないし純粋な科学者との間に位置するというのは、生き残るひとつの道かなと改めて思いました。
学会途中からはじまったヒドイ頭痛を抱えて博多駅で一枚。
イルミネーションはキレイなのですが、撮るのが難しすぎました。

Panasonic DMC GX1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
クリエイティブコントロール トイフォト
SILKYPIXでレタッチ
ところで、アイソン彗星消滅らしいですね。もうちょっとでポータブル赤道儀に手をだして買い損のところでした。
思っていたのとは少し違う内容でしたが、画像への期待は放射線科医のそれよりも、臨床家のほうが高いんじゃないかなと感じました。我々の主戦場である診断に関して言えば、ひとまずクラシカルな研究手法で得られる進歩はプラトーに達した感があるし、その先についてはベンダーとがっつり組まないと進めないので、所属する環境にだいぶ左右されるという制限もあります。
臨床家とベンダーないし純粋な科学者との間に位置するというのは、生き残るひとつの道かなと改めて思いました。
学会途中からはじまったヒドイ頭痛を抱えて博多駅で一枚。
イルミネーションはキレイなのですが、撮るのが難しすぎました。

Panasonic DMC GX1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
クリエイティブコントロール トイフォト
SILKYPIXでレタッチ
ところで、アイソン彗星消滅らしいですね。もうちょっとでポータブル赤道儀に手をだして買い損のところでした。