こう言うのって
書いていいのかなーって思っちゃうんだけど
いいお話なので、書きたい。
昔カメラアシやってた頃、
ロケで料理研究家の栗原はるみ先生の
お仕事場に行ったことがあって。
緊張しつつ現地に着いたら
先生はものすごく気さくで、
お弟子さんたちも心底楽しげで、
人生で見た中で屈指の天国空間だった。
昼食はそこに居る全員で
美味しいお料理を楽しく頂いたんだけど、
栗原先生はカメラアシである私にまで
優しく気を遣ってくださって、
「いっぱい動いてるんだからいっぱい食べて!」
「ケーキにもっとクリームのせましょう、ほら!」
という感じ。
嬉しくて、恐縮で、嬉しくて。
以来、栗原先生をテレビで拝見すると
問答無用の幸福感に包まれる。
チャンネルを変える手が止まる。
ずっとこっそりファンやってます。
「食」ってすごい。
美味しいって幸せだよね。
美味しいものが出てくる漫画が人気あるのも
すごくわかるし、描ける人を尊敬する。
上の子の誕生日でメニューなど考えてて、
思い出したことや思ったことでした。
食に関わる全ての人に感謝とリスペクトを。
書いていいのかなーって思っちゃうんだけど
いいお話なので、書きたい。
昔カメラアシやってた頃、
ロケで料理研究家の栗原はるみ先生の
お仕事場に行ったことがあって。
緊張しつつ現地に着いたら
先生はものすごく気さくで、
お弟子さんたちも心底楽しげで、
人生で見た中で屈指の天国空間だった。
昼食はそこに居る全員で
美味しいお料理を楽しく頂いたんだけど、
栗原先生はカメラアシである私にまで
優しく気を遣ってくださって、
「いっぱい動いてるんだからいっぱい食べて!」
「ケーキにもっとクリームのせましょう、ほら!」
という感じ。
嬉しくて、恐縮で、嬉しくて。
以来、栗原先生をテレビで拝見すると
問答無用の幸福感に包まれる。
チャンネルを変える手が止まる。
ずっとこっそりファンやってます。
「食」ってすごい。
美味しいって幸せだよね。
美味しいものが出てくる漫画が人気あるのも
すごくわかるし、描ける人を尊敬する。
上の子の誕生日でメニューなど考えてて、
思い出したことや思ったことでした。
食に関わる全ての人に感謝とリスペクトを。