昨日は小学校の持久走会で、
路上見守り的な事を
やってきたんだけど
大人になってから…
いや、実はわりと当時から
思ってたんだけど、
頑張る子の頑張りってすごいよね。
私肥満児で、
頭で「どうせ」って思ってて、
速い子たちみたく
頑張って走ってなかったよ。
デブはデブなりに、
もうちょい頑張れたよなぁって
自分で思うもの。
「出来るor出来ない」って
頭で決める事がデカい気がする。
出来ないと思い込んでりゃ出来ないし、
出来る気でいれば出来ちゃう。
こんなん、もはやされ尽くした話だけど。
昨日、めっちゃ頑張るちびっ子見てて
「俺は自分で“出来ない”と決めて
やらずに済ませて来たことが多いな」って
思ったのよ。
まあそれはそれで良い様な気もするけど。
頑張りたい所では無駄に頑張ったしな。
そして我が息子のやる気の無さよ。
持久走かったりぃと言わんばかりにチンタラチンタラ。
かーちゃん苦笑いしか出ねえよ。
何はともあれ、お疲れ様だわ。
路上見守り的な事を
やってきたんだけど
大人になってから…
いや、実はわりと当時から
思ってたんだけど、
頑張る子の頑張りってすごいよね。
私肥満児で、
頭で「どうせ」って思ってて、
速い子たちみたく
頑張って走ってなかったよ。
デブはデブなりに、
もうちょい頑張れたよなぁって
自分で思うもの。
「出来るor出来ない」って
頭で決める事がデカい気がする。
出来ないと思い込んでりゃ出来ないし、
出来る気でいれば出来ちゃう。
こんなん、もはやされ尽くした話だけど。
昨日、めっちゃ頑張るちびっ子見てて
「俺は自分で“出来ない”と決めて
やらずに済ませて来たことが多いな」って
思ったのよ。
まあそれはそれで良い様な気もするけど。
頑張りたい所では無駄に頑張ったしな。
そして我が息子のやる気の無さよ。
持久走かったりぃと言わんばかりにチンタラチンタラ。
かーちゃん苦笑いしか出ねえよ。
何はともあれ、お疲れ様だわ。