さてXcodeのC言語部分の例題の最終
例題どおりコーディングすると一応完成した.
単純な計算を行うプログラムであるがOSXの美しいインターフェイス,cocoaによるプログラムが出来た.しかもほとんど無料である.
参考書は確かに必要であるが,windowsの開発環境win32APIを使ったVisualCなどと比べて容易い印象がある.
win32APIを使うことでWindowsの汎用プログラムを構築できるが,そのインターフェイスは概して美しくなく(素人が作ると),OSXの威力には到底及ばないことを実感した.
ただし,制御系などのプログラムを構築するには,FA用のインターフェイスが手に入るMicroソフトに歩がある.
MacもIntelのプロセッサを使い,Unixをベースに動いているのだから,我々技術屋としては工業用インタフェースがもっとmac用に出ても良いような気がする.
しかし,個人的なプログラムの学習や,ソフトを構築して,例えばネットワークのシミュレーションをするような用途にはこのXcodeを使うという手があるな
という印象である.
Macを持っている方,一度プログラミングしてみることをオススメします
例題どおりコーディングすると一応完成した.
単純な計算を行うプログラムであるがOSXの美しいインターフェイス,cocoaによるプログラムが出来た.しかもほとんど無料である.
参考書は確かに必要であるが,windowsの開発環境win32APIを使ったVisualCなどと比べて容易い印象がある.
win32APIを使うことでWindowsの汎用プログラムを構築できるが,そのインターフェイスは概して美しくなく(素人が作ると),OSXの威力には到底及ばないことを実感した.
ただし,制御系などのプログラムを構築するには,FA用のインターフェイスが手に入るMicroソフトに歩がある.
MacもIntelのプロセッサを使い,Unixをベースに動いているのだから,我々技術屋としては工業用インタフェースがもっとmac用に出ても良いような気がする.
しかし,個人的なプログラムの学習や,ソフトを構築して,例えばネットワークのシミュレーションをするような用途にはこのXcodeを使うという手があるな
という印象である.
Macを持っている方,一度プログラミングしてみることをオススメします

本日のXcodeはインターフェイスとコントローラとのつなぎ
つまり,プログラムとビューの橋渡しをしました
本の通りに作業して問題なくできましたが,内容を理解しているかが問題です
予め,機能を考えていないと,当たり前ですがスムーズに出来ないでしょう
昔のプログラム環境でしたら,プログラムを打ちながら考えていたのですが...
次回はいよいよモデル=プログラム作成です
でも本のとおりやってみるだけなので問題ないと思います
つまり,プログラムとビューの橋渡しをしました
本の通りに作業して問題なくできましたが,内容を理解しているかが問題です
予め,機能を考えていないと,当たり前ですがスムーズに出来ないでしょう
昔のプログラム環境でしたら,プログラムを打ちながら考えていたのですが...
次回はいよいよモデル=プログラム作成です
でも本のとおりやってみるだけなので問題ないと思います

ようやくXcodeを使って,プログラムを作ろうと決意
最初は,インターフェィスから
そもそもsmalltalk80から提唱されている考え方
MVCというものがある
M:Model
V:View
C:Controller
である
ユーザインターフェイスはつまり Viewである
サンプルに従い,アナログ計算機のView部分を作ってみた
部品を並べて,その属性をいじる といった作業と,部品間の関係をコネクトしていく作業にて完了する
本日はここまで
最初は,インターフェィスから
そもそもsmalltalk80から提唱されている考え方
MVCというものがある
M:Model
V:View
C:Controller
である
ユーザインターフェイスはつまり Viewである
サンプルに従い,アナログ計算機のView部分を作ってみた
部品を並べて,その属性をいじる といった作業と,部品間の関係をコネクトしていく作業にて完了する
本日はここまで
