![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/4fa40e738019bb12d3111b72583ff3ab.jpg)
前回の続きでキャラモノです。
バリバリ伝説 巨摩郡CB750F前期型と聖秀吉KATANAです。
「頭文字D」で有名な、しげの秀一のデビュー作「バリバリ伝説」で
主人公 巨摩郡の愛車CB750Fとライバル聖秀吉KATANAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/0ff31d412b8aa85dda203558c883c926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/89d8d16a0d427e7276d0179e05e9b89d.jpg)
巨摩郡仕様のCB750Fは、セパハン、スタビ、集合管といったツボを押さえたカスタム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/c85902025962a5c13b6ca2d96dfc82e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/9c763614832cf897a10052411ff4f227.jpg)
聖秀吉仕様のKATANAは確か750でしたね。
漫画の中で出てきた通り、フェンダーレス、集合管になってます。
「バリバリ伝説」はとても好きな漫画でした。
秀吉が事故って死んでしまうシーンが今でも忘れられません。
KATANAで思い出した。おいらの不動のKATANA250どうしよう・・・。
修理いくら掛かる?乗る暇無いんだよね・・・。
動きませんが廃車にもせず、手放せずにいます・・・。
プラモ?ミニチュア?
>バリバリ伝説
バリバリ伝説は妹が買って持っていたのでよく読んでいました。
郡のCB750と秀吉のカタナのバトルを思い出します。
郡とはタイプが違うけれど天才的なテクニックの秀吉が
死んでしまったのはショックでした。
レーサーになった秀吉と郡とのバトルを見たかったです。
自分は2スト乗りだったから、郡がNS400R乗ってくれたのは嬉しかったなぁ。
自分も郡の真似して「カメ」って叫びなからNS400をフルバンクさせたものです。
もちろん秀吉の死のシーンは泣きましたよ。
今でもこの2台を見かけると、胸がときめくねぇ。
ウチにもオブジェと化したGSX-RRが有るけど、どうしますかねぇ。何か手放せないんだよねぇ。
>パーちゃん
これコンビニで売ってたやつです。
ミニチュアですね。エフトイズだったかアオシマだったか忘れましたが・・・。
確かあいつとララバイもあったような?
>プラムさん
プラムさんもバリバリ伝説に詳しいですね。
秀吉には死んで欲しくなかった・・・。
レーサーになった秀吉と郡とのバトル、私も見たかったです。
>くぼっちさん
乗ってましたね、郡がNS400Rに。
郡はHONDA派でしたからね。
くぼっちと通じるとこがありますね。
>atmoさん
時代的にこの2台とRZは外せないバイクですよね。
動かないバイクどうしましょ?
でかい屋根付きガレージでもあればバイクピカピカにして
隣でコーヒー飲むだけのオブジェでも良いんですけどね。
>serikaさん
CB400SFは出てないね。
まあ彼氏のバイクは俺から見たら新しすぎて解からないね。
昔のCBXあたりだったら最高ですけど。
現在、どノーマルのCBにのってますけど
気分はバリ伝です。
バイクいじりのお手本ですね。
集合管マフラーにセパハン、バックステップ付けて、
ステップ1。
更にスタビ付けてリアサス交換してあんこ抜きシート付ければステップ2。
更に全塗装、エンジンチューニングまでしたら、ステップ3。
ご予算に合わせて是非どうぞ。