未来に向かうまで、まだしばらく掛かりそうなので、
しばし、過去に戻る事にしましょうかね。。。
※途中追記あり5/30

PSOのパーティ人数と言えば、上限4人だったですが、
PSO2はと言うと、同じく上限4人パーティ編成になっています。
しかし、今までと違うところと言うのがマルチパーティエリアが有るので、
別のパーティと出会う事が出来ることです。
そして、
そのマルチパーティに、別の仲間のパーティの参加が出来ると言う点が大きいです。
私の記憶が確かなら~。。。
たしか、マルチパーティエリアで出会える人数が12人だったと思います。
…16人だったかなぁ。。。そこんとこは忘れました><
残念ながら、パーティ作成の画像を撮っていなかったので、
伝えるのは言葉だけになってしまい、上手く伝わるか心配ですが、
12人が最大編成とすると、
4人編成PTx3PTだと12人になるのが単純計算でしょうね。
そこで疑問に思うのが、
1、部屋を作った時点で一人だとしても、4人PTと見なすのか!
2、ソロはあくまでソロなので12分の1と見なすのか!
全てソロPTだとして、12のPTが同時に出会えるのか。。。いや、これはないな。
後で、参加してくる可能性があるかぎり、部屋を作った時点で4人PTとみなすだろうね。
たぶん、1の条件でマルチパーティエリアでの参加人数だと思う。。。
Cβテスト時に、何度か入れないことや、入って来れない事がありました。
一人、二人で入っているPTなのに、後からPTに参加出来ないのはどういうことだろうか?
何故、パーティに参加出来ない事が起こるのか?
1の場合であるならば、入れるはずなんですけどねぇ。。。
え?ただの不具合だったって? そ、そうか。。。w
公式BBSで以前、そのことに付いて書いてあるのを見たような気がするのですが、
今現在、確認することは出来ませんでした。
※後になって、思い出したことがあります。
たしか、ミッションを受ける際に、乱入しようとすると、
受託画面の右下の方に、6/12 3/12とか、12/12などと成っていました。
この12の部分が最大数で、6ならば、後6人、3ならば、後9人、
12だと、もう入れないと言うことならば、
合計が12人になった時点で締切ならば、いくつものPTが合流可能なのかも。。。
ってことは、やはりソロPT同士なら、12人の12PTが合流可能なのかも?
ぬはは、訳分からんけど、面白くなってきたゾ(自分だけか?
果たして、どういうことか、
次回のプレオープンβテストへの、宿題と言うことで楽しみにしたいと思います。

画像の右上を見ると、インタラクティブミッションが二つ出ていますね。
「ダーク・ラグネ殲滅」「ヴァル・ドラゴン殲滅」と。。。
メインの火山地帯探索の最深部のボスとは、まったく関係ありません。
最深部までの道のりで、このように途中にボスが強襲してくることがあります。
しかも、この時は、2匹のボスとかち合ってしまいましたw
面白い、実に面白い光景だったです。
まったく、新しく、新鮮に感じましたね。
そして、この大事な場面で画像を撮っていないという愚行をおかしています。
1枚だけとったのが、上の画像でした^^;
まぁ、しょうがないので、同じ場所で一緒に戦っていた、
別PTの友人から、1枚送って貰っていたので、それでも見ていただこうか。

向かって右にいるのがヴォル・ドラゴンで、左がダーク・ラグネです。
ごちゃごちゃしているので、分かりずらいでしょうが、実際、戦闘でも訳わからかったですw
そして、的同士、種族が違うと殺し合う傾向があるのですが、
ボスも例外はなく、ダーク・ラグネがヴォル・ドラゴンに倒されたのを記憶しています。
フィールド上の人数が多いからなのか、
または、パーティを作り、「別パーティに参加」したからなのか分かりませんが、
この時は、道中でのボス強襲が、数回ありました。
どのような条件下が一番、出やすいのか、または出にくいのか。
これもまた、プレオープンの時に検証してみたいと思います。
ただし、SEGAサイドのサービス期間だったと言うことも有りうるのですが。。。w
しばし、過去に戻る事にしましょうかね。。。
※途中追記あり5/30

PSOのパーティ人数と言えば、上限4人だったですが、
PSO2はと言うと、同じく上限4人パーティ編成になっています。
しかし、今までと違うところと言うのがマルチパーティエリアが有るので、
別のパーティと出会う事が出来ることです。
そして、
そのマルチパーティに、別の仲間のパーティの参加が出来ると言う点が大きいです。
私の記憶が確かなら~。。。
たしか、マルチパーティエリアで出会える人数が12人だったと思います。
…16人だったかなぁ。。。そこんとこは忘れました><
残念ながら、パーティ作成の画像を撮っていなかったので、
伝えるのは言葉だけになってしまい、上手く伝わるか心配ですが、
12人が最大編成とすると、
4人編成PTx3PTだと12人になるのが単純計算でしょうね。
そこで疑問に思うのが、
1、部屋を作った時点で一人だとしても、4人PTと見なすのか!
2、ソロはあくまでソロなので12分の1と見なすのか!
全てソロPTだとして、12のPTが同時に出会えるのか。。。いや、これはないな。
後で、参加してくる可能性があるかぎり、部屋を作った時点で4人PTとみなすだろうね。
たぶん、1の条件でマルチパーティエリアでの参加人数だと思う。。。
Cβテスト時に、何度か入れないことや、入って来れない事がありました。
一人、二人で入っているPTなのに、後からPTに参加出来ないのはどういうことだろうか?
何故、パーティに参加出来ない事が起こるのか?
1の場合であるならば、入れるはずなんですけどねぇ。。。
え?ただの不具合だったって? そ、そうか。。。w
公式BBSで以前、そのことに付いて書いてあるのを見たような気がするのですが、
今現在、確認することは出来ませんでした。
※後になって、思い出したことがあります。
たしか、ミッションを受ける際に、乱入しようとすると、
受託画面の右下の方に、6/12 3/12とか、12/12などと成っていました。
この12の部分が最大数で、6ならば、後6人、3ならば、後9人、
12だと、もう入れないと言うことならば、
合計が12人になった時点で締切ならば、いくつものPTが合流可能なのかも。。。
ってことは、やはりソロPT同士なら、12人の12PTが合流可能なのかも?
ぬはは、訳分からんけど、面白くなってきたゾ(自分だけか?
果たして、どういうことか、
次回のプレオープンβテストへの、宿題と言うことで楽しみにしたいと思います。

画像の右上を見ると、インタラクティブミッションが二つ出ていますね。
「ダーク・ラグネ殲滅」「ヴァル・ドラゴン殲滅」と。。。
メインの火山地帯探索の最深部のボスとは、まったく関係ありません。
最深部までの道のりで、このように途中にボスが強襲してくることがあります。
しかも、この時は、2匹のボスとかち合ってしまいましたw
面白い、実に面白い光景だったです。
まったく、新しく、新鮮に感じましたね。
そして、この大事な場面で画像を撮っていないという愚行をおかしています。
1枚だけとったのが、上の画像でした^^;
まぁ、しょうがないので、同じ場所で一緒に戦っていた、
別PTの友人から、1枚送って貰っていたので、それでも見ていただこうか。

向かって右にいるのがヴォル・ドラゴンで、左がダーク・ラグネです。
ごちゃごちゃしているので、分かりずらいでしょうが、実際、戦闘でも訳わからかったですw
そして、的同士、種族が違うと殺し合う傾向があるのですが、
ボスも例外はなく、ダーク・ラグネがヴォル・ドラゴンに倒されたのを記憶しています。
フィールド上の人数が多いからなのか、
または、パーティを作り、「別パーティに参加」したからなのか分かりませんが、
この時は、道中でのボス強襲が、数回ありました。
どのような条件下が一番、出やすいのか、または出にくいのか。
これもまた、プレオープンの時に検証してみたいと思います。
ただし、SEGAサイドのサービス期間だったと言うことも有りうるのですが。。。w