![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/01/28712265fb65de3f666bb95296b14886.jpg)
明日は打楽器ワークショップ2日目。
明日でインフルエンザ解熱後3日目ですが、発症後5日は公の場へ出てはいけないと言う公約により、結局ワークショップ2日目も後輩たちに任せる事としました。
私は2日目に必要なマレットの作り足しを本日行いましたので、1本40円ほどの予算で作れるマレットの作り方を紹介致します。
用意するのはホームセンターで売っている丸棒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/281e04a11f4ef7e7900d5a8e4c882664.jpg)
こちらは182cmの材を6本、30cmずつにカットしてもらったもの。
それから100均のフェルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/5159fb5e063c675b97eb1e3b1def69cc.jpg)
そして100均の防音テープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/515d24919a98661da1d0b92c85abf7cb.jpg)
まずは防音テープを丸棒の先端部分に貼り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/63/0736221ca0034a97bd8cb179dff6f6a1.jpg)
細長くカットしたフェルトを巻きつけテープで止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/60bba94e021a96e21a1e458a0176f788.jpg)
その周りを四角くカットしたフェルトを用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/e5f83ca146f882974108bd878f9c33f2.jpg)
カットしたフェルトで先端部分を包んでビニールテープで止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/a7cd021ce3c1562c61d3d94847ee3743.jpg)
完成(笑)
ちょっとフェルトを細く切りすぎたので、上の部分に膨らみを持たせることが出来ませんでしたが、実際は写真よりも細長く切るフェルトを太めに切り、凹凸部分も覆える位の余裕を持たせて巻きつける事によって丸みを持たせることが可能です。
単価はとても安いのでワークショップなどで使用する際に量産するには良いかと思います!
今回26本作りました(笑)
必要な方はお試しを。