2016/5/23
この日は夜な夜な1人で漆喰作業。。
引っ越しまで一ヶ月を切り、来れる日は予定日以外でも作業に来るようになってました。
2部屋目まで漆喰、フローリング完了と。
いよいよ二階の作業もあと1番広い13畳間の寝室を残すのみ。
昼間は演奏のリハを行っていたので、現場入りは夕方。
作業する事6時間ほどでしょうか。
深夜23:30を回ったところで漆喰作業完了!
こ . . . 本文を読む
2016/5/8
前回の作業から3日後。
新堀ギターアンサンブル東京公演の為、都内、TOPPANホールにて演奏しておりました。
この時はいつものドラム・パーカッション・ティンパニの他に、和太鼓ソロやマリンバコンチェルトなども担当。
DIYやりつつもソロ曲など練習しておりましたー。
っと、その帰り。
数日前にヤフオクにて運良く補欠落札したこちら。
縦横2mあるIKEAのクローゼ . . . 本文を読む
前回の漆喰塗りから勝負のゴールデンウィークに突入したリフォームライフ。
2016/5/2
この日はライブにゲスト出演の予定があったのでリフォームはお休み。
リフォームしつつも演奏やレッスン、授業も行っております。。
そして翌日。
2016/5/3
ついに床編に突入です。
今回のリフォームで何が1番大変だったか。。
それは、、
床の張替えでした、、、
ホント地道 . . . 本文を読む
2016/4/30
前回の作業から4日後。
この日は調理台の天板の固定と排水ホースの接続です。
カットとニス塗りまで完了した調理台。
ニス塗りした天板を土台に固定します。
まずは天板の固定。
コーナンのアングルコーナーにて、丁度いい形のアングルを発見したので以下のような物で取り付けました。
物は違いますが、形状的にはこういったものです。
これならば天板と土台をしっか . . . 本文を読む
2016/4/21
DIYを色々やるにも知識がなければ動けません。
この日は夜な夜なトイレを配管と繋げるにはどうすれば良いのかを、ひたすら研究していました。
ネットで、『トイレ DIY』などで検索するとけっこう自分で取り替えている方いらっしゃいました。
詳しく動画だったり写真だったりで説明してあるサイトもあったので、色々と勉強出来ました。
まずは
床用の貼り方。
シンプルですがコ . . . 本文を読む
久々にブログ村のブログランキングを見てみたら、なんと1位にランクインしていました!(笑)
更新内容に関してはドラムとはかけ離れていますが、、
いつもご観覧ありがとうございます! . . . 本文を読む
精霊の守り人 新シリーズ 悲しき破壊神
綾瀬はるかさん主演のNHK大河ファンタジー精霊の守り人。
昨日より始まりました第2シーズン!
こちらのオープニングメインテーマにて和太鼓のヒダノ修一氏と共に和太鼓にて昨年、レコーディングに参加させていただきました!
昨日の放送、家族で見ましたが壮大な世界観に豪華な役者陣!これからの放送が楽しみです!
和太鼓の音はメインテーマ後半の方で聞こえてく . . . 本文を読む
2016/4/16
前回のトイレ土台組み込みから3日後。
調理台の材料を買いにいつものコーナン大船鎌倉店へ!
すでにこの時で10回位は行ってたのではないでしょうか。
この日は一章から手伝ってもらっている親友のシンゴと作業!
こちらのイメージ図を元に材料を集めます。
それと配管などの掃除用にクエン酸スプレーをゲット。
カネヨ石鹸 クエン酸くんスプレー本体 400ml
こ . . . 本文を読む
2016/3/29
前回のトイレ土台を組み立てた2日後、成田空港へ居ました。
毎年パーカッションでのヨガとのコラボレーションにてインドネシア、バリ島への演奏旅行。
少しDIYとは離れますがインドネシアは素敵な場所なのでちょっと挟んでみます(笑)
お陰様で毎年行っているバリ島ですが、今回でなんと4回目。
成田空港から飛行機で7.5時間のフライト、今回は本人達の希望もあり、パーカッション . . . 本文を読む
2016/3/23
この日は1人で作業に来ました。
この日の作業は主に掃除。
目標は外したキッチンの処分と破壊したトイレの掃除です。
基本平日は言うまでもなく仕事ですが、年始は演奏の仕事も少なく、専門学校での講師も授業やイベントが年末に比べ少ないため、週末はほぼ作業しに来ています。
この日も午前から作業開始!
孤独な戦いスタートです!(笑)
こちら、前回に外したキッチン達。
ざ . . . 本文を読む
2016/3/6
この日は1人で作業に来ました。
やる事は、畳カット、掃除、ペンキ塗りの続き。
とにかくジグソーで畳と格闘の数時間。
畳を1枚切っては畳の切りカスをホウキで集めては捨てて、
切ってはカスを捨て、、
切ってはカスを捨てて、、
たまに刃が折れて、、
新しい刃に変えては切って、、
カスを捨てて、、
の繰り返し。
午前中からカット開始して午後1時頃に気合いでカット完了 . . . 本文を読む
2016/2/21
リフォームを決意してから2週間後、再び現場を訪れついにリフォームがスタートしました。
今回のリフォームを決意したのにはもう1つ理由がありました。
小学生時代から20年以上の付き合いになるシンゴと言う親友の存在があったからです。
彼はメカニックに優れ、小学生低学年ながらRCカーを組み立てプロポを巧みに操っていたと言う天才児。
今でも電気系統から機械までお手の物。
昔か . . . 本文を読む
昨年2016/2/7、私は誰も住んでいない親戚の空き家を訪れました。
始まりは子供が出来て引越しを考えていた時の事。
当たり前の事ですが、賃料を抑えるとどうしても部屋は狭く、近隣を気にした生活、駅からは遠く不便、、
そんな時、親のある話をふと思い出しました。
親戚の古い空き家がある。
固定資産税が掛かるから困るとか以前から話していた親。その時は気にもとめませんでしたが、夜な夜な次の住居を . . . 本文を読む
先日日曜日、今年も1本目の演奏終わりましたー!
アコースティックバンドspicaによる1日に豪華二本立て!
1本目の会場はキャパ100名ほどのホール!
が、1本目では私は演奏せず、カッツカツのスケジュールだった為、音響セッティングまで行った後、リハーサルを見守り私は次の演奏会場のセッティングへ移動!
その為、1本目のパーカッションはバンドTHE JADEのドラマーであり私のマブダチの、 . . . 本文を読む
大晦日は仲間たちガキ使見ながらうちでわいわい過ごしました(笑)
鍋を支度してくれた村松料理長ありがとう。
昼間は実家ムーサにてspicaリハーサル。
今回イベントが重なっているためドラマー村松くんにも助っ人で入ってもらっています!
そして現在は寝ずに早朝から長崎へ飛ぶために羽田空港へ向かっております。
っとまぁ気が付けば2016年も終わり、、
振り返ってみると自分の中で20 . . . 本文を読む