![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/265f512a562c9f94fed777abd13de646.jpg)
昨日は私の所属するバンド、マシュケナージにて社交ダンス教室のパーティへ演奏へ行って参りました!
今回の演奏はホールも広く、音響関係の準備がとてもシビア。
音響機器やドラムは自前なので準備はもろもろの自分で行いました。
例えば配線の用意。
ホールの縮尺図を見ながらステージからスピーカーへの距離を図り、何メートルケーブルが必要か、スピーカーはスピコン、フォーン、XLRなどスピーカーにより異なるので、実際に音出しも確認しつつ、実際使うケーブルで音出し、配線の長さ確認、企画は合っているかなどチェックに余念がありませんでした。
失敗は許されないのでミキサーの結線図も作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/3c38d7b76d09418a783c60152e54c2b8.jpg)
かれこれ活動は5年以上になり、だんだんやるべき事が分かってきた今回の演奏。
そして前日の積み込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/b44833d66a6c5b7b46a88d52429a1473.jpg)
音響機材はキャリー4台でまとまりました!
すでにドラムが積んである軽バンに荷積み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/a5290330483ea3a2679cd8f75cd09332.jpg)
久々に満載です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/df50b4215192468a21762063b8705c1c.jpg)
無事翌朝、現地入りし、セッティング完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/e92beecfa41a35fe0f4cf66518f14a75.jpg)
今回はメインスピーカーの他に自分達のモニターを計4台セッティング。
かなりやりやすい中音が作れました!
ミキサーは2台使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/5f452503157eb68a0762be23c8b1e9dc.jpg)
片っぽはドラム用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/5a1712e599c1f3771bdda1a13920b07d.jpg)
ドラムのマイクもバスドラ、スネア、ハイ、ロー、フロア、オーバーヘッド×2とそれぞれセッティング。
ホールが広いので各太鼓に設置です。
ホール全体へはホール据え置きのスピーカーを利用させてもらい、メインミキサーからサブアウトで出力。
無事に本番を迎える事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/5eba673f5bcba1cc89cf637a857c1076.jpg)
演奏はダンスの各ジャンル、ワルツやタンゴ、ジャイブやルンバ、クイックステップやパソドブレなどなど、主要10種目も競技会、ダンスタイム2ステージと、2時間以上演奏しました(笑)
主催者さんからもやはり生バンドは盛り上がると好評!
無事、喜んで頂ける演奏を行う事ができました!
今までの経験がふんだんに活かせた演奏となり、バンドに自信のついた1日になったかと思います!
演奏よりも音響にトラブルなく終えられてホッとしています。
まだまだかもですが、やはり入念に準備する事は大切ですね!
マシュケナージの皆様お疲れ様でしたー!
関係者の皆様、ありがとうございました!