皆さん、こんばんは!スマイリー渡辺です。本日大雨で川が大増水になり大変危険な状態になりました。
それでも午後から雨も小降りになり、夕方にはほとんど上がり、青空まで見えるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/f14aa99a63a8d01cf9ffe4c2ff10fc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/94/43e38ce4ec2b363031b9ec896a761a22.jpg)
そんな中、私はあやめ公園へと足を運びました。夕方でしたけど!
夕方は風が強くて、あやめも強い風でかなり花が痛んでいました。強い雨の後に強い風で、花が可哀相でした。しかし、ここは皆さんにあやめ公園の様子をご報告したい一心でシャッターを切ってまいりました。
私の読みは外れました。月末が見頃と思っていたのですが、少し遅かったようです。所々花も終わってましたし、何と言っても、今一つ手入れが悪かったですね!花が終わった花殻が沢山残っていましたので、とても観ていて見苦しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/4d5486abb3501183789584e9d892dd6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/9264abb40df5cb9a050f7627927af873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/31efa905444662500c62caf11624e74f.jpg)
また両親が管理していた頃のことを書きますが、その頃はこんなに花殻を付けてはいませんでした。とても奇麗に摘み取られていて、観光客に不快な思いはさせなかったはずです。もしこのブログをあやめ公園関係者の方が観ていらしたら、その辺を是非今後にツナゲて頂きたいと願っています。あれでは、わざわざ遠くから観に来てくれたお客さんに失礼だと思います。せっかくのあやめが可哀相でした。
まあ~、こんな愚痴はこれくらいにしまして、今日はチョッとだけ長井古種のあやめを紹介します。
長井古種「鶴の舞」からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/45d79fbf6c8aa54a17d9c56f1014df91.jpg)
花殻は私が摘み取ってから撮影しました。
長井古種「絣乙女」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/060d648d35b2b224fc9d27df0199446d.jpg)
長井古種「出羽娘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/67b4602719f4559bc04a89f8e7b15fca.jpg)
長井古種「麗人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/505aabb9ee30456ed20cbeef586aad49.jpg)
花殻が付いてますが、お許し下さい。
長井古種「紬娘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/bbf0b468f14387e878a97e939b7339c3.jpg)
長井古種「小桜姫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/55cfcd8abb720fc30cb8e941aa82e3bb.jpg)
本日はこの辺で失礼します。
今、7月28日の「ライブ本番」に向けて猛特訓中です。ブログを週2回程の更新しか出来なくてごめんなさい。これからも頑張って行きますので、なにとぞ宜しくお願い致します。スマイリーでした。
「春が来る」無料ダウンロードアドレスです。
「http://www11.muzie.co.jp/download/227746/songs362/harugakuru.mp3
無料ダウンロードアドレスです。
「再会(空の上の両親へ)」
http://www.muzie.co.jp/download/183277/songs343/saikai.mp3
![](http://www.sennokaze.jp/)
「千の風になって」公式ホームページです。
それでも午後から雨も小降りになり、夕方にはほとんど上がり、青空まで見えるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/f14aa99a63a8d01cf9ffe4c2ff10fc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/94/43e38ce4ec2b363031b9ec896a761a22.jpg)
そんな中、私はあやめ公園へと足を運びました。夕方でしたけど!
夕方は風が強くて、あやめも強い風でかなり花が痛んでいました。強い雨の後に強い風で、花が可哀相でした。しかし、ここは皆さんにあやめ公園の様子をご報告したい一心でシャッターを切ってまいりました。
私の読みは外れました。月末が見頃と思っていたのですが、少し遅かったようです。所々花も終わってましたし、何と言っても、今一つ手入れが悪かったですね!花が終わった花殻が沢山残っていましたので、とても観ていて見苦しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/4d5486abb3501183789584e9d892dd6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/9264abb40df5cb9a050f7627927af873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/31efa905444662500c62caf11624e74f.jpg)
また両親が管理していた頃のことを書きますが、その頃はこんなに花殻を付けてはいませんでした。とても奇麗に摘み取られていて、観光客に不快な思いはさせなかったはずです。もしこのブログをあやめ公園関係者の方が観ていらしたら、その辺を是非今後にツナゲて頂きたいと願っています。あれでは、わざわざ遠くから観に来てくれたお客さんに失礼だと思います。せっかくのあやめが可哀相でした。
まあ~、こんな愚痴はこれくらいにしまして、今日はチョッとだけ長井古種のあやめを紹介します。
長井古種「鶴の舞」からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/45d79fbf6c8aa54a17d9c56f1014df91.jpg)
花殻は私が摘み取ってから撮影しました。
長井古種「絣乙女」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/060d648d35b2b224fc9d27df0199446d.jpg)
長井古種「出羽娘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/67b4602719f4559bc04a89f8e7b15fca.jpg)
長井古種「麗人」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/505aabb9ee30456ed20cbeef586aad49.jpg)
花殻が付いてますが、お許し下さい。
長井古種「紬娘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/bbf0b468f14387e878a97e939b7339c3.jpg)
長井古種「小桜姫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/55cfcd8abb720fc30cb8e941aa82e3bb.jpg)
本日はこの辺で失礼します。
今、7月28日の「ライブ本番」に向けて猛特訓中です。ブログを週2回程の更新しか出来なくてごめんなさい。これからも頑張って行きますので、なにとぞ宜しくお願い致します。スマイリーでした。
「春が来る」無料ダウンロードアドレスです。
「http://www11.muzie.co.jp/download/227746/songs362/harugakuru.mp3
無料ダウンロードアドレスです。
「再会(空の上の両親へ)」
http://www.muzie.co.jp/download/183277/songs343/saikai.mp3
「千の風になって」公式ホームページです。