「楽譜」
音楽をやるには欠かせないものです。
ソロでもアンサンブルでも吹奏楽でも様々な物がありますが決して安価ではありません。
時にはコピーして使う事もあります。
しかし、最近簡単に楽譜をコピーしている人が多い事が気になります。
具体的に言えば「コピーした楽譜でコンクールに出たり演奏会・本番に出たりする人が多くなった」ですかね。
音大生はさらう曲が多く、時には練習に使う分だけ図書館や友人から楽譜をコピーする、いわゆる私的使用。
それくらいは著作権的に大丈夫かと思われます…(多分)
しかし、コンクールに出るのに、演奏会を企画してやるのに対してコピー譜で挑むのはいかがなものか、と最近思うのです。
演奏して生活している人がいるように、楽譜を書いて(作曲・編曲)出版して買ってもらって生活している人もいるのです。
お金が無い、中々入荷されない、様々な理由があるかもしれません。
がしかし、だからと言ってそれを専門的に学ぶ音大生が堂々と気軽にコピーし合う現状は何とかならないのかなと思います。
その姿勢が信じられません。
編曲を勉強し始めてからか、ディナンに行ってからか、様々な方たちと出会ってからこういう思いが強くなりました。
この考えは変ですかね?
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
音楽をやるには欠かせないものです。
ソロでもアンサンブルでも吹奏楽でも様々な物がありますが決して安価ではありません。
時にはコピーして使う事もあります。
しかし、最近簡単に楽譜をコピーしている人が多い事が気になります。
具体的に言えば「コピーした楽譜でコンクールに出たり演奏会・本番に出たりする人が多くなった」ですかね。
音大生はさらう曲が多く、時には練習に使う分だけ図書館や友人から楽譜をコピーする、いわゆる私的使用。
それくらいは著作権的に大丈夫かと思われます…(多分)
しかし、コンクールに出るのに、演奏会を企画してやるのに対してコピー譜で挑むのはいかがなものか、と最近思うのです。
演奏して生活している人がいるように、楽譜を書いて(作曲・編曲)出版して買ってもらって生活している人もいるのです。
お金が無い、中々入荷されない、様々な理由があるかもしれません。
がしかし、だからと言ってそれを専門的に学ぶ音大生が堂々と気軽にコピーし合う現状は何とかならないのかなと思います。
その姿勢が信じられません。
編曲を勉強し始めてからか、ディナンに行ってからか、様々な方たちと出会ってからこういう思いが強くなりました。
この考えは変ですかね?
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」