ご来場下さった方々、宣伝に協力して下さった各企業、店舗様
関わって下さった全ての皆様のおかげをもって、
ファブリス・モレティ サクソフォンリサイタルツアー2013
東京公演を無事に終える事が出来ました!
今年で三回目となったルーテル市ヶ谷での公演。
新たな名器「senzo」とパートナー「服部真理子」
とのアンサンブルは…来ていただけたお客様にはきっと満足していただけたのではないでしょうか?
リハーサルの様子

素晴らしい演者と、素敵なお客様が合わさった時、
かけがえのない時間が生まれると言いますが、
今日はそれを肌で感じました。
もちろん、スタッフも本当によく働いてくれました!

「senzo」の展示品

毎年本当に偉大なプレイヤーだと感じさせられます。
そして思い出すのは…それはもう7年も前の話。
浪人中、名古屋の植村楽器にて服部吉之先生のはからいでファブリスにレッスンを受けさせていただきました。
その時も今と同じように真理子先生が通訳でした。
それから時を経て、この素晴らしきコンビと、その時ただの浪人生が今こうして共に演奏会を作る事が出来るなんて、その時誰が想像したのでしょうか。
音大に入って少しずつ広がる輪。
好奇心旺盛な部分を活かし、演奏会を作る支える裏舞台にも足を踏み込み、
いつかお世話になった人たちに恩返し出来れば…
そんな想いで活動して来ましたが…
師匠服部吉之先生のお手伝いでも十分だと思ってたのに、
奥様でもある真理子先生、そしてファブリスの演奏会のサポート。
毎年これが終わると死んでも良いと思いながら眠ります(笑)
それに、今年は本当に大きな一つの達成感を感じています。
もちろん、反省や課題も沢山。
ただ、真理子先生ともお話ししたのですが、
同じ時期、同じ場所、同じピアノ、同じスタッフ…
これにこだわる大切さを改めて気付いた三年目でもありました。
去年に引き続きご来場して下さったお客様もいます。
暖かいお言葉を掛けてくれる方々。
色んなジャンルの音楽関係者。
更なる可能性を見出した一日でもありました!
ちなみに!
来年の演奏会も決まりました!!
2014年11月6日(木)
是非ご来場お待ちしております!
そんなこんなで、素敵な一日に感謝です。

演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/
関わって下さった全ての皆様のおかげをもって、
ファブリス・モレティ サクソフォンリサイタルツアー2013
東京公演を無事に終える事が出来ました!
今年で三回目となったルーテル市ヶ谷での公演。
新たな名器「senzo」とパートナー「服部真理子」
とのアンサンブルは…来ていただけたお客様にはきっと満足していただけたのではないでしょうか?
リハーサルの様子

素晴らしい演者と、素敵なお客様が合わさった時、
かけがえのない時間が生まれると言いますが、
今日はそれを肌で感じました。
もちろん、スタッフも本当によく働いてくれました!

「senzo」の展示品

毎年本当に偉大なプレイヤーだと感じさせられます。
そして思い出すのは…それはもう7年も前の話。
浪人中、名古屋の植村楽器にて服部吉之先生のはからいでファブリスにレッスンを受けさせていただきました。
その時も今と同じように真理子先生が通訳でした。
それから時を経て、この素晴らしきコンビと、その時ただの浪人生が今こうして共に演奏会を作る事が出来るなんて、その時誰が想像したのでしょうか。
音大に入って少しずつ広がる輪。
好奇心旺盛な部分を活かし、演奏会を作る支える裏舞台にも足を踏み込み、
いつかお世話になった人たちに恩返し出来れば…
そんな想いで活動して来ましたが…
師匠服部吉之先生のお手伝いでも十分だと思ってたのに、
奥様でもある真理子先生、そしてファブリスの演奏会のサポート。
毎年これが終わると死んでも良いと思いながら眠ります(笑)
それに、今年は本当に大きな一つの達成感を感じています。
もちろん、反省や課題も沢山。
ただ、真理子先生ともお話ししたのですが、
同じ時期、同じ場所、同じピアノ、同じスタッフ…
これにこだわる大切さを改めて気付いた三年目でもありました。
去年に引き続きご来場して下さったお客様もいます。
暖かいお言葉を掛けてくれる方々。
色んなジャンルの音楽関係者。
更なる可能性を見出した一日でもありました!
ちなみに!
来年の演奏会も決まりました!!
2014年11月6日(木)
是非ご来場お待ちしております!
そんなこんなで、素敵な一日に感謝です。

演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/