鈴研音楽会HP
http://suzukenconcert.jimdo.com/
若いフリーランスの演奏家から相談に乗る事が多くなり、思う事をここでも紹介する。
自分もまだまだ若いつもりではいるが…。
6W2Hを整理した企画書を書く事をお勧めしている。
1.Who(誰が)
2.Whom(誰に)
3.Where(何処に)
4.What(何を)
5.Why(何故)
6.When(何時)
7.How to(どのように)
8.How much(どれだけ)
特に相談の中で多いのが演奏会を進めている中盤。
自分の中で出てくる疑心暗鬼、周りからもらう沢山のアドバイス。
考えがぶれてしまう時の羅針盤、原点回帰になるものが必要である。
また、普段文書を書く習慣が無い音楽家だからこそこういうのをきっかけに書いてみてほしい。
同時に予算書も書いてみるのも良いかと思う。
フリーランスの音楽家(個人事業主)…聞こえは良い?かもしれないが
言ってしまえばフリーターである。
自分自身が社長であり、経理であり、広報であり平社員である。
自分という商品価値はどうなのか。
それを良いも悪いも感じる事が出来るのは自主事業の演奏会なのではないだろうか。
フリーランスだからこそ、中々踏み出せない演奏会。
やった者にしか見えない境地に行ってほしいと思う。
演奏会のコンセプト、そもそもやろうと思った動機。
それを忘れずに、突き進んでほしい。
演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~サクソフォン四重奏団「奏 kanade」ブログ~
http://blog.goo.ne.jp/q-kanade
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
I Hear Him!~マエストロのためにhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-31014/
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/
http://suzukenconcert.jimdo.com/
若いフリーランスの演奏家から相談に乗る事が多くなり、思う事をここでも紹介する。
自分もまだまだ若いつもりではいるが…。
6W2Hを整理した企画書を書く事をお勧めしている。
1.Who(誰が)
2.Whom(誰に)
3.Where(何処に)
4.What(何を)
5.Why(何故)
6.When(何時)
7.How to(どのように)
8.How much(どれだけ)
特に相談の中で多いのが演奏会を進めている中盤。
自分の中で出てくる疑心暗鬼、周りからもらう沢山のアドバイス。
考えがぶれてしまう時の羅針盤、原点回帰になるものが必要である。
また、普段文書を書く習慣が無い音楽家だからこそこういうのをきっかけに書いてみてほしい。
同時に予算書も書いてみるのも良いかと思う。
フリーランスの音楽家(個人事業主)…聞こえは良い?かもしれないが
言ってしまえばフリーターである。
自分自身が社長であり、経理であり、広報であり平社員である。
自分という商品価値はどうなのか。
それを良いも悪いも感じる事が出来るのは自主事業の演奏会なのではないだろうか。
フリーランスだからこそ、中々踏み出せない演奏会。
やった者にしか見えない境地に行ってほしいと思う。
演奏会のコンセプト、そもそもやろうと思った動機。
それを忘れずに、突き進んでほしい。
演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~サクソフォン四重奏団「奏 kanade」ブログ~
http://blog.goo.ne.jp/q-kanade
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
I Hear Him!~マエストロのためにhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-31014/
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/