えっと、、、わたくしイラストレーターなんですが、またまた写真ネタです。(笑)
昨日6月6日の金星が太陽の前を横切る「金星の太陽面通過」を自宅ベランダから撮影しました。
当日東京の自宅近辺は深夜から雨、、![nose4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose4.png)
さすがに今回移動する気力が無かったので見れないかもと半ばあきらめていましたが、10時すぎてから空も明るくなり雨も途切れてきました。
で、雲の合間からうっすら太陽も覗いてきたために慌ててカメラ準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/abd4ae7d8a7cefda9a67511071e4522f.jpg)
そのとき撮影したのがこれ。(-_-;)
真っ暗だったり真っ白だったり(^^;; マニュアル設定の数値がむずかしい。
その後雲も薄くなってきたのでフィルター付けて撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/da76f83f1d91d9faa5ea2cd85210ca2a.jpg)
なんか、、、月みたい(笑)
でもはっきり金星が写ってくれて感動!
その後、ほんとに奇跡的に日射しがさし、雲がほとんどかからない状況が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/4b56fdd6a6ace28e84dccf6677d70f9e.jpg)
その一瞬の時間に運良く遭遇出来た時の写真がこれです。
日射しが変わると設定も大幅に変更しなくてはならず、右往左往しながらの撮影でしたがなんとか撮れて満足です。
今後は100年以上先だそうなので、今世紀最後のショーが見れて良かったです。
金星ってこうやってみると大きいですね。
イラストレーター武藤修
昨日6月6日の金星が太陽の前を横切る「金星の太陽面通過」を自宅ベランダから撮影しました。
当日東京の自宅近辺は深夜から雨、、
![nose4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose4.png)
さすがに今回移動する気力が無かったので見れないかもと半ばあきらめていましたが、10時すぎてから空も明るくなり雨も途切れてきました。
で、雲の合間からうっすら太陽も覗いてきたために慌ててカメラ準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/abd4ae7d8a7cefda9a67511071e4522f.jpg)
そのとき撮影したのがこれ。(-_-;)
真っ暗だったり真っ白だったり(^^;; マニュアル設定の数値がむずかしい。
その後雲も薄くなってきたのでフィルター付けて撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/da76f83f1d91d9faa5ea2cd85210ca2a.jpg)
なんか、、、月みたい(笑)
でもはっきり金星が写ってくれて感動!
その後、ほんとに奇跡的に日射しがさし、雲がほとんどかからない状況が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/4b56fdd6a6ace28e84dccf6677d70f9e.jpg)
その一瞬の時間に運良く遭遇出来た時の写真がこれです。
日射しが変わると設定も大幅に変更しなくてはならず、右往左往しながらの撮影でしたがなんとか撮れて満足です。
今後は100年以上先だそうなので、今世紀最後のショーが見れて良かったです。
金星ってこうやってみると大きいですね。
イラストレーター武藤修
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます