毎日の事

日常の生活で気がついたこと

今年しも作ったよ〜!

2017-02-06 | 日記
一月に里山のイベントの時頂いた3個の夏ミカンかな?

無人販売所で100円で買ったハッサク3個、農家のおばさんから

畑に植えてある甘夏を5個全部で11個

作るしか無いと土曜の夜から作り始めました



今年は去年の失敗を繰り返さない為頑張りました

みかんの種類が🍊3種類かな?と言うaboutさはありますが👁をつむりましょう。

皮と実を分けました



皮は細かく切り3回茹でこぼしをしました



突然始めたのでお砂糖の準備がありませんでした。グラニュー糖が有り取りあえず混ぜました



後は翌日、お砂糖足し煮詰めました



出来上がり瓶が足りなくなりそうでした



さーて誰方に食べて頂こうかしら?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テーブルウェアー・フェステ... | トップ | 今日は味噌作り! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (すずらん)
2017-02-06 23:53:54
ハナちゃんの母さんへ

すごい!すごい!すごい!

おいしそうです。
瓶の数を数えたら、わっ!

世界でいちばん安全なマーマレード。

先日、我が家には夫の友人夫妻から
送られてきました。三重県から。

こんなに心のこもった贈り物はないって
感激しました。

ハナちゃんの母さんのように
私も作ってみようかな。

返信する
いいなあ (さくらえび)
2017-02-07 10:20:15
頑張りましたね。

なんたってマーマレード作りが一番の至難技
っていうか、力が必要
私も毎年作ってますけど、この指ですから・・

はっさく?
以前一度だけ甘夏で作ったら、なんか味が、いつもと違うんですよ
やっぱり、生では食べられないくらい、酸っぱくて、苦い夏みかんが一番でしたけど・・

はっさくのマーマレード食べてみたいです。

夏みかんはすでに確保できてるんですけど
この指ではいつになったら作れるやら
しばらくは辛抱です。
お疲れ様でした。
返信する
すずらんさんへ (ハナちゃんの母)
2017-02-07 18:37:03
今晩は~!
作ってみて~!
と言っても頂けるのならそれが一番かも

瓶を集めるのが大変なんです
なので、程々が良いかも
せっかく実を付けて食べてあげないと可哀そうですものね。
返信する
さくらえびさんへ (ハナちゃんの母)
2017-02-07 18:45:51
今晩は!
近くならお手伝いするのに

多分ハッサクと思いますが甘夏などぜーんぶ
まぜまぜで作ったので
細かく切ってからの茹でこぼしは苦味が取れるのが早いように思います。
さくらえびさんが3回茹でこぼすと書いてあったと思い
3回してみました。

早く良くなるといいですね
行動的な方なので治ってから無理しませんように!
返信する

日記」カテゴリの最新記事