毎年作るのが昆布巻き、栗きんとん、黒豆
母が亡くなり毎年父におせちを届けていたが、今年から妹が届けてくれることになった。
11年届けてきた。長女としての義務感からと言うのもかなりあった
バトンタッチ・・。ホッとした反面これで良かったのかな?と思う。
一番面倒なのが「栗きんとん」サツマイモをクチナシのみで煮る、
そして裏ごしをする。栗に入っていたシロップと裏ごしサツマイモを練り上げる
砂糖は入れないが水あめを少々入れる。
後の昆布巻き、黒豆は焦がさないようにストーブの上で長時間煮ればいい。
鍋が薄く焦げるといけないので竹の皮を敷く

出汁、酒、みりん、醤油をいれコトコト煮る。黒豆より短く3時間半くらい煮る

出来上がり

後は紅白の福山雅治40歳が40番目に歌うのを見るのと、ドリが赤組のトリを歌うのをみるだけ
母が亡くなり毎年父におせちを届けていたが、今年から妹が届けてくれることになった。
11年届けてきた。長女としての義務感からと言うのもかなりあった

バトンタッチ・・。ホッとした反面これで良かったのかな?と思う。
一番面倒なのが「栗きんとん」サツマイモをクチナシのみで煮る、
そして裏ごしをする。栗に入っていたシロップと裏ごしサツマイモを練り上げる

砂糖は入れないが水あめを少々入れる。
後の昆布巻き、黒豆は焦がさないようにストーブの上で長時間煮ればいい。
鍋が薄く焦げるといけないので竹の皮を敷く


出汁、酒、みりん、醤油をいれコトコト煮る。黒豆より短く3時間半くらい煮る


出来上がり


後は紅白の福山雅治40歳が40番目に歌うのを見るのと、ドリが赤組のトリを歌うのをみるだけ

