夏羽のシマアジを見てみたいと、かねてから思っていました。
明石にオスメス一緒に居るよ教えてもらい、鳥友さんを誘って行って来ました。
現地に着いたら、肝心のシマアジが居ないと言います。
でも、ムナグロ(多い)、タシギ(多い)、セイタカシギ、コチドリ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ヨシガモ、等が居ました。
タシギを撮っていると、11時頃に、鳥友さんからの電話「いたよ」と、嬉しい知らせです^^
誰も気が付かなかったのか、いつ飛んで来たのか??流石鳥運の良い鳥友さんです(感謝)
いつも下を向いて顔が見えません

メスも一緒です。





オスは本当に綺麗です

メスは媚藩があって判り易いです。

何とか羽を広げてくれないか待ちました、やっと羽を広げてくれましたが、隣はコガモのメスです


明石にオスメス一緒に居るよ教えてもらい、鳥友さんを誘って行って来ました。
現地に着いたら、肝心のシマアジが居ないと言います。
でも、ムナグロ(多い)、タシギ(多い)、セイタカシギ、コチドリ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ヨシガモ、等が居ました。
タシギを撮っていると、11時頃に、鳥友さんからの電話「いたよ」と、嬉しい知らせです^^
誰も気が付かなかったのか、いつ飛んで来たのか??流石鳥運の良い鳥友さんです(感謝)
いつも下を向いて顔が見えません

メスも一緒です。





オスは本当に綺麗です


メスは媚藩があって判り易いです。

何とか羽を広げてくれないか待ちました、やっと羽を広げてくれましたが、隣はコガモのメスです




シマアジ♂綺麗です、もすぐ旅立つのでしょうね。
σ( ̄∇ ̄;)わては♂は未だ見た事無いです。
地元公園に3月に1回4月に1回シマアジ飛来していますが、出会えてません
因みに今日23日♀だけまだ居るようです
かっこいいですね。図鑑でしか見ていないので見たいですね。
と言っても、そろそろメインの蝶々に戻らないとシーズンに入ったので、このままでは浦島太郎になりそうです。
この前のヤツガシラは病院からの帰りに寄るべきでした。
翌日の早朝は流石に見られませんでした。
こちらにも来ているらしいのですが、
見に行った時は出てきてくれず
時間切れになりました(T_T)
やっと近くで見る事が出来て嬉しい^^
オスは綺麗ですよ^^
滅多に、オスメス同時に見られる事は無いので、
嬉しいです。
ヤツガシラですか!!一目見るのに大変でした!
蝶ですか、最近多くなりましたね^^
やっと見られて嬉しいです^^