![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/6925cb39ac01b549d2cc75b65ccafff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/f3e13687e816cc63ef639c1588a29cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/6069de72df2d5dac8874e6d8f96ef725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/186c5c8ed341652e41cdc91ac273fad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/f50f0c0abc9f4bf3c23a352d2fa51763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/24689f4df47e5624d43da6f492ff62bb.jpg)
本来は昨日訪問予定していましたが
天気がハッキリしてなく
曇り空だったので
中止しました
今日は朝方の雨も上がり
青空が期待できそうな様子なので
期待を膨らませて
車を走らせました
一時間足らずの道のりで
情報通りで駐車場も
難なく確保でき
桜を楽しみました
中程になって
11時からコンサートが始まり
沢山の人が来ますので
車を出せなくなりますよと
聞き早々に帰路に
南山名のしだれ桜撮りもこれで三回目に
これだけの桜なのに
見物人は少ない
独り占めに出来ます
昨日は当主の方とお話ししましたが
立派な母屋は隣村から
大正六年に移築されているとの話
それとそのときに家の向きが
表と裏が反対になっていると
説明をしてもらった
北側の旧玄関は
その当時の面影を残しているので
見ていって下さいとのことでした
この桜はその以後に
植えられているのではとの説明でした