チラシの裏に猫のあしあと🐾

アラカンの孫だったり猫だったりダンナの愚痴だったりetc.狭い世界での日々あれこれ

卒乳とジェネレーションギャップ

2016-04-09 11:05:32 | 出産・育児
ご訪問ありがとうございます


娘が断乳に成功しました
今は卒乳というのもあって子どもの自然な乳離れを待つというものだそうです。
娘の場合は2人目が欲しいこともあり、断乳を選びました。と言っても孫も3食好き嫌い無くモリモリ食べるし、昼間は気を取られることも多く、おっぱいの存在をほとんど忘れている状態だったので、半分卒乳って感じですねえ。


         





最近の若いチチハハは礼儀正しいなあと思います。
小さいうちからマナーを教えようという心構えなのでしょうか?遊び道具の取り合いでケンカになる前にさっと我が子を引き離します。乳幼児期はおもちゃの取り合いもコミュニケーション力を磨くチャンスと思ってるババの対応に困ってたお母さんゴメンナサイ


         


老化がやってきたーーーーーーーーーーー(@□@;)

2016-04-06 21:35:51 | 小ネタ
               




この後翌日もダンナはんを送り出した後バタンキュ~気が付けば午後2時まで熟睡食欲は無いもののお味噌汁とご飯を少し食べて夕方までまた寝ました行こうと思ってた所もとてもじゃないけど行けませんでした
若い時と違って色々と反応にぶくなってるんですね~半年前の3日連続子守ではここまでじゃなかったので油断しました。これからは二日後のことも考えて子守しないと

意外とダイエットになりました

2016-04-04 20:50:59 | 小ネタ
娘が春風邪をひきまして、鼻と喉をやられてとにかく体が重だるいとSОSが来ました。
お母さんの熱が高かろうが疲れ切っていようがお構いなしにまとわりつく1歳児を娘から隔離、昼ごはん時分から寝る時間まで密着子守。
翌日は前から約束していた花見の日。無理やり?風邪を治した娘家族と水上バスを楽しみ、大阪城の桜を楽しみました。
その間中 孫loveのババが抱っこひもを装着し、カンガルー状態。
10kgを長時間抱え続けた2日間、ええ運動になってました


            


大阪城の桜です