ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ゴールデンウイーク初日は寒かったー
みなさんHAVE a nice holiday!
連想ゲームじゃありませんが、前回の4コマ目のセリフで思い出しました。
我が家に今猫が1匹いますが、5年前まで2匹でした。
みぃちゃん。享年13歳7カ月
亡くなる(猫に使う言葉か分かりませんが)前の半年間自宅で寝たきりの生活でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/6e5ade8fc1bddba87f3b0c0d3ba4b58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/862815f5aa0329b037fdd4f296ab751f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/809baf23aa098af11be78a6614b66557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/eb3bcc67118b790217c57111d0aaa52a.jpg)
小遣い稼ぎのパートでも雇い主の方は賃金出して仕事を任せているのであって、いい加減なことはできないと思っていたので、泣く放置してましたが(´;ω;`)ウゥゥネコなので「床ずれはできない」というのが無ければひょっとしたらパートやめてたかもしれません。
家族も私が大変だから手伝うというより、みぃちゃんが不憫で積極的に介護に関わっていたという気がします。
私の偏見でしょうが、そこはあくまで「できる範囲」病院へ行くのもストレスなので家で点滴をしてたのですが、月一実家に泊まりに行く日も「かわいそう!こわい!」で代わりにしようという人はなく仕方なくぎりぎりに点滴をして、翌日帰ったらいの1番に点滴をする。パートも月に1度くらい8時間労働の日があって、さすがにそんなに長いこと放っておけないので昼休みにすっ飛んで帰って世話をして、また職場に急いで戻っておにぎりかじりながら仕事をする日もありました。そういった日は正直「たまには半休位取って看てほしいなあ」とも思ってましたねえ。
ウサギを飼ってた友人は介護状態になったウサギを仕事先に連れて行っていたそうです
「置いて行かれへん
」と言って。
小さなペット1匹でこうだもん。人間のかいごになったらどうなるんだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ただの愚痴になりましたが
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ゴールデンウイーク初日は寒かったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
連想ゲームじゃありませんが、前回の4コマ目のセリフで思い出しました。
我が家に今猫が1匹いますが、5年前まで2匹でした。
みぃちゃん。享年13歳7カ月
亡くなる(猫に使う言葉か分かりませんが)前の半年間自宅で寝たきりの生活でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/edbe96328af9daa1984838249cc2b6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/97e40182b7f1234746c405ecb5a53a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/6e5ade8fc1bddba87f3b0c0d3ba4b58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/159245ba248d8fae7c47eece93a0fc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/862815f5aa0329b037fdd4f296ab751f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/3dc95e4844be6d8039907122b9733522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/809baf23aa098af11be78a6614b66557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/70/bcd76fed1bf0659d310bf10b39ba6c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/eb3bcc67118b790217c57111d0aaa52a.jpg)
小遣い稼ぎのパートでも雇い主の方は賃金出して仕事を任せているのであって、いい加減なことはできないと思っていたので、泣く放置してましたが(´;ω;`)ウゥゥネコなので「床ずれはできない」というのが無ければひょっとしたらパートやめてたかもしれません。
家族も私が大変だから手伝うというより、みぃちゃんが不憫で積極的に介護に関わっていたという気がします。
私の偏見でしょうが、そこはあくまで「できる範囲」病院へ行くのもストレスなので家で点滴をしてたのですが、月一実家に泊まりに行く日も「かわいそう!こわい!」で代わりにしようという人はなく仕方なくぎりぎりに点滴をして、翌日帰ったらいの1番に点滴をする。パートも月に1度くらい8時間労働の日があって、さすがにそんなに長いこと放っておけないので昼休みにすっ飛んで帰って世話をして、また職場に急いで戻っておにぎりかじりながら仕事をする日もありました。そういった日は正直「たまには半休位取って看てほしいなあ」とも思ってましたねえ。
ウサギを飼ってた友人は介護状態になったウサギを仕事先に連れて行っていたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
小さなペット1匹でこうだもん。人間のかいごになったらどうなるんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ただの愚痴になりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)