
台風が近づいて夏野菜を片づけた。まだ残っているのが🎃カボチャ・バジル・サツマイモ。

サツマイモは、、、
こんな風にあるのがかろうじてわかる様になったけど、、、さて、出来ているかなあ?一応つるや葉は思った以上に伸びているけど。今度はみんなで来てサツマイモを探してみよう!
サツマイモはもうソロソロ収穫できるかもと思っている。それで今日は様子を見に来たが、、、、

畑はこの前の雨で草がぐんぐん成長して、、、あーあ、もう凄いことになっていた。さつまいもの様子を見る前にどこにあるのか所在を明らかにしないと、、、
草を高がりして、刈り草は畑の肥やしと地面を覆う物になった。
草を高がりした後ちょっとだけ見える様になった。

バジルは右下すみ、白い紐の下はパッションフルーツ。パッションフルーツの奥がサツマイモ。カボチャのありかはよく見えない。
カボチャは次の日曜日にでも片付けようと思っている。
バジルはまだしばらく頑張ってもらおうと思っている。バジルはジェノベーゼにしてピザに使う。とてもいい匂いでピザにはとてもあう。

こんな風にあるのがかろうじてわかる様になったけど、、、さて、出来ているかなあ?一応つるや葉は思った以上に伸びているけど。今度はみんなで来てサツマイモを探してみよう!
私も自然農法、と言っても耕さないぐうたら農法です。猫の額位しか広さはありませんが。
さつま芋、10月末位に掘ってみます。
してみました。
もう少し大きくなってほしいので、末くらいまでおいておきます。
>今日サツマイモを掘りました。写真をアップしますので、また見てください。初めに納豆を水に混ぜてその水をサツマイモを植える場所に振りかけ、草が生えたままで上からブルーシートをかけて1か月おいておきました。そこに5本だけサツマイモをさしました。その後は慈雨任せできたサツマイモでしたが、普通に収穫できました。いろいろ考えさせられます。
草もそのままで楽々農法で、いいですね。