goo blog サービス終了のお知らせ 

大きなひとりごと。

myzoの要素はこんな感じです。
ゲーム200% 東方神起・SUPER JUNIOR 20% 読書2% その他8%

5月1日夕方。

2019年05月01日 17時30分24秒 | 旅行
旅日記(3)


***


仙台博物館



青葉城に行く途中で、パンフレットを見てたら面白そうだったので、寄ってみました。

浮世絵がたくさん見られて面白かった。地域の人形の展示もかわいらしかった。

ここから青葉城に抜けるルートがあるんですけど、途中で「熊が出ます」って書いてあって怖かったから、遠回りしてバス道を歩きました...。


青葉城



資料館の支倉常長のローマ往復ルートの展示が面白かった。それにしても、太平洋、渡れるのね…


末の松山



多賀城駅からは道に沿って案内板が出てるので、近くまでは簡単にたどり着けるのです。

でも、近くまでたどり着くと、急にどこ行っていいかわからなくなる笑。

宝国寺の敷地内で、これでもないあれでもないときょろきょろしてたんですが、

ふと振り返ると、上の方にこんもりとしたなにやらが!

近づいてみると、それが末の松山でした。わりと高いところにあるんですよ。

これだと波も越さないよね。すごく立派な松で、対面するとちょっと感動します。


興井



ほんとに住宅街の中にぽつんと存在していて、石は立派だけど、正直あまり趣がない。なぜこれがこれだけ残されてきたのか謎ですね。


塩釜神社





前夜に雪が降ったので、桜にも雪が積もってました。大阪では見ない風景ですねえ。




籬が島



東塩釜駅から歩いて10分ほど。周りは工場?倉庫?駐車場?とにかく、何もなく誰もいないところで、

今でも漁港らしくはあるものの、芭蕉の記した風情はまったく面影もありません。

島にかかるどぎつい朱塗りの橋がめっちゃ目立つんですが、立ち入り禁止でした。渡れたら面白いのに。


多賀城跡・多賀城碑





最寄りの国府多賀城駅の観光案内所で荷物をあずかってもらって、地図をいただいて、多賀城跡に出発。

道が悪いから気をつけて、と言われたのに適当に歩いてしっかりすっ転びました。

雪の中にしだれ桜が咲き始めているのがとても美しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日曇り。

2019年04月30日 09時15分26秒 | 旅行
旅行日記(2)


***


ちなみにこれが日程。

さすがに13日ぐらいには帰りの飛行機をおさえて、逆算してルートを決めたような記憶があります。


9日 関西空港―仙台空港―仙台 泊

10日 仙台―多賀城―西塩釜 泊

 仙台博物館 青葉城

 末の松山 興井

11日 本塩釜―東塩釜―本塩釜―多賀城 国府多賀城―盛岡 泊

 塩釜神社
 
 籬が島
 
 多賀城跡 多賀城碑

12日 盛岡―角館―秋田 泊

 岩手銀行赤レンガ館 盛岡城跡 日割桜

 角館武家屋敷

13日 秋田―象潟―新庄 泊

 秋田市民俗芸能伝承館

 象潟・九十九島

14日 新庄―大石田―山形―山寺―山形 泊

 乗船寺 西行寺

 立石寺

15日 山形―新潟 泊

 霞城公園

16日 新潟―新潟空港―関西空港


新庄は泊まっただけで全然観光してないんですが、駅の展示が良かった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日雨。

2019年04月29日 23時27分14秒 | 旅行
4月9日から16日まで旅に出ていたのです。

ということで、突然の旅日記(1)


***


しばらく「おくのほそ道」を読んでいたので、電車でうろうろする旅をしようと思った時に、

すぐ「東北行こう!」ってなったんです。それで、とりあえず行きの飛行機と当日の宿だけ予約して出発しました。

大体1週間ぐらいとは思ってましたが、帰りも決めず予定も立てずに旅行するのは初めて。

ネットやそこらでとってきたパンフレットなんかを見ながら、

Googleマップ大先生と路線検索と首っ引きで翌日のルートを決め、宿を予約するのが毎晩の日課...。



東北は、空の色が鮮やかで、景色がくっきりとして山並みも美しく、

春が近づいてきている喜びで空気が浮き立っているような趣がありました。

桜が咲いたらもっときれいなんだろうなあ。

最初の仙台と最後の山形では8分咲きぐらいのが見られたけど、他の地域はまだまだつぼみもかたそうでした。

桜の咲きこぼれるポスターが印象的な角館にも行きましたが、お店の方がまだ2週間ぐらいかかるんじゃない?とおっしゃってました。

桜は時期を外しちゃいましたね。でもそうなったら観光客も増えると思うので、まあ良かったのかもしれない。






「おくのほそ道」に関して言うと、本を持参して行先を決める時の参考にはしたものの、

クライマックスともいえる松島、平泉は以前一度行ったので寄らなかったし、

ルートも、むしろ逆行したというか、足跡をたどるような旅でなかったことは間違いない。

でも、なんとなく距離感がつかめるというか、イメージがわくというか、そういうのはありますよね。

こちらは電車で移動するわけですが、これを歩いたんだと思うと、より漂泊の思いが切実に感じられる気がします。

馬にも乗ってたみたいですけど。

それにしても当時の人って本当に健脚ですよねえ...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日夜。

2017年09月19日 19時49分40秒 | 旅行
無事PCを起動しております~


今回の旅は、


フェリーの予約がとれていなかった


に始まり、


人が多い


暑い


そして、


帰りの便が5時間遅延になったので、


行くつもりのなかった香港で迷子


さらに九龍でも迷子


とまあ、

想定外がいろいろあったんですけど、

めっちゃ歩いて足が棒のようですけど、


とても楽しかったです^^





↓今回マカオで行った世界遺産の中では一番のオススメ!「鄭家屋敷」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日晴れ。

2017年01月12日 10時50分06秒 | 旅行
沖縄に行ってきたんですよー


私の目的!!!





車を運転できない二人連れだったので、

路線バス(1時間)とタクシー(10分)で行きました。

片道@1200ぐらい。





なんとも言えず風情のあるところだったなー

でも、それより、

隣に建ってるこれ↓の方が強烈だった。





世界遺産の横に、

こんな心霊スポット的ななにかを放っておいていいのか。


それから、

友人のリクエストは離島の夕日。

予約していた船がいきなり欠航とか、船酔いとか、

まあいろいろ、そういうのもありましたが...





さらに、曇ってて、全然夕日は見えなかった。

曇ってはいましたが、海は綺麗な色でした。








日中は、さびた自転車を借りて(@200/h)、

近くの島をうろうろしてきました。








いいね!w
                               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする