今回の観光リストの中でも、特に行きたかったもののひとつ。
バルセロナの中心からは少し遠いので、
朝9時頃かな、ホテルを出発して、電車に乗りました。
初電車。
電車はですね、切符の自販機が並んでて、路線もちゃんと色分けされてて、
表示もたくさんあるので、とても乗りやすいです。
車内も、ドアの上に駅の表示があって、ランプがつくので、初めてでも安心です。
そうそう、地下鉄は、駅によりますが、
入り口によって進行方向が違うことがあります。
だから、行き先を確認してから階段を降りないと、
また階段を上って信号を渡って(笑)階段を降りることになります!
それで、カタルーニャ広場から地下鉄にのってエスパーニャ広場へ。
ここですでに、L1(赤)に乗るつもりだったのに、
ホームを間違ってL3(緑)に乗ってしまいました。
ちゃんと着くし、大した間違いではないですが。
そしてエスパーニャ広場まで行ってから、
遅ればせながら「一日乗り放題切符」を買おうという話になったんですが、
自販機での買い方がわからない!
しばらく、改札前でうろうろした挙句、
それでもなんとか切符を購入し、自動改札を通ろうとしたら、
なぜか係りのおじさんに止められました!!!
「どこ行くの?」
「コロニア・グエルです」
「これではだめだ!」
「えっなんで!」
つまり、「乗り放題切符」は、範囲によって料金が異なっていて、
私たちが買った切符は「1ゾーン」の乗り放題だったんだけど、
「コロニア・グエル駅」は、「2ゾーン」だから、この切符では行けないよ、
ということだったらしいんです。
さっきから東洋人がうろうろと、怪しかったんでしょうね~(^^;
もしくは、観光客がよくやる間違いなんでしょうか?
実は、そんなこと、うすうす感じてはいたんですが、
万が一料金不足だったら、向こうの駅で乗り越し精算したらいいやん!と思ってた私。
なんと、コロニア・グエル駅は、無人駅だったんです・・・。

↑無人駅だけど、すごく立派でキレイ。
(7)につづく前に、電車の話をもうひとつ。
バルセロナの電車は、駅に着いたら、
自分でドアを開ける必要があります。
駅に着いたら、
自分で、ボタンを押したり、レバーをまわしたりして、ドアを開けてください。