goo blog サービス終了のお知らせ 

大きなひとりごと。

myzoの要素はこんな感じです。
ゲーム200% 東方神起・SUPER JUNIOR 20% 読書2% その他8%

12月6日夜。

2012年12月06日 22時03分18秒 | 読書
会社の近所に本屋ができたので、

帰りに寄ってみたんですけど、

創元推理文庫が少ないからだめです。


ひさしぶりに「しゃばけ」シリーズの新しい文庫が出てましたが、

少し手に取って、買うのをやめました。

以前「特に好きでもないけどつい買ってしまう」シリーズだと言ってましたけど、

ちょっと間が空いちゃうと、「見かけても買わなくなる」になるんですね。

勢いって重要ですよ。(←?)


実は、「真田太平記」も、6巻ぐらいまでは読んだんだけど、

その後しばらく買いそびれてたら、

もう続きを読む気がなくなっちゃったんですよね。

結局未完www


で、今日は、

なんとなくミネット・ウォルターズの「破壊者」を買ってみました。

ウォルターズは「氷の家」から「鉄の枷」までは続けて読みましたが、

ちょっと暗くて、重たいので、それ以降は未読なんです。

あんまり悪意を感じる小説って好きじゃないんですよ。

でも、読みだすと面白いんですよね。


「破壊者」は・・・

うーーーん、引き込まれるし、面白いけど、

ちょっと微妙だったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日晴れ。

2012年11月18日 13時20分15秒 | 読書
電子書籍って、個人的にNGなんですよね。


私はオンでもオフでも、たいていPCに向かっているので、

常に目が疲れてるんですよ。

本を読むときぐらいは液晶画面をみたくないです。


でも、本を読む人なら、たいがいの人がそうだと思うんですが、

本って、とにかく増えていくんですよね。

どんどん部屋を侵食していくんですよ。


そういう意味では、

電子書籍って素晴らしい発想ではありますよね。


私は本を買いますけどねっ(←どうでもいい主張。



・・・本と言えば、

以前に予約した(はずの)「BOYS IN CITY4」ってどうなったんだろ。

すでにネットな世界では、

動画を見かけるんですけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日夜。

2012年07月29日 23時43分06秒 | 読書
今日の、全然だったダーツについてはもう語るまい・・・。


***


HDO大会の行き帰りに、「ジャンピング・ジェニイ」を読んでたんですよ。(何回目や)

で、読み終わったので、挟んでた創元推理文庫の新刊案内(といっても2009年10月のやつ)を見てたんです。

そしたら、面白そうな本があったので、

京橋の紀伊国屋に寄って、シリーズ第一作を買ってきました。

「田舎の刑事の趣味とお仕事」。

話が進むにつれ、どんどんブラックになっていく奥さんにちょっとやりすぎ感がありますが、

いやみがなくて、結構面白かったです。

今度第二作も買ってみよう。



しかし「ジャンピング・ジェニイ」は何度読んでも面白いです。

「第二の銃声」も「毒入りチョコレート事件」も面白かったので、

他にももっとアントニイ・バークリーの作品出してほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日夜中。

2012年03月26日 00時05分49秒 | 読書
普段、あんまり最近のミステリーって読まないんですが、

なんとなくタイトルに惹かれて、

西澤保彦の「七回死んだ男」を読んでみました。

これが、

よくできていて、面白かったです!

細かい設定が最後にすとんと収まるところがめっちゃ小気味いいです。

他の小説も読んでみようかな。


ところで、これ読んで、

山口雅也の「生ける屍の死」を思い出しました。

マイ・ベスト・ミステリ(by私)で5本の指に入る傑作ですけど、

もう本屋さんでもほとんど見かけないですね。

新刊が出てるのも見ないから、活動してないんやろか。

パンク探偵のシリーズも面白かったのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日夜。

2012年01月24日 21時18分48秒 | 読書
いつも拝見している東方神起のファンの方のブログで、

「会報のネタバレ」について書かれていたんですね。


私やわ。


あ、いや、その方のブログで書かれているのは私のことではないと思うんですが、

昨日は早速会報の中身に触れてしまいました。大声で。


しかし!


映画とか推理小説のレビューなんかで「ネタバレ」だと、

これはもう事前に断っとかないとまずいと思いますが、

こんな自分しか喜んでないような(喜んでるんかいな)、

シングルファンライフを語るブログでも、「ネタバレ」については気を遣うべきなのか。


・・・ネットのマナーって難しいです。どん。


***


そういえば、こないだ本屋さんで、

ペニーフット・ホテル・シリーズの最新刊が出てるのを見かけて、

20秒ぐらい悩みましたが、結局買うのをやめました。

町医北村宗哲シリーズの第3弾は即買いですが。

「ブーリン家の姉妹」は、2まで読んで、3以降に手を出すかどうか悩み中です。

フィリッパ・グレゴリーって、女性だったんですね。

あ、女性名か。

全然そんなこと意識せず、なんとなく男の人だと思ってました。

ちなみに、高村薫は、今でも「男なんじゃないか」という気がします(笑


ところで、作家みたいな有名人の名前って、

「さん」づけじゃなくていいんですよね。・・・いいのかな。

「さん」づけすると、なんか、知り合いみたいじゃないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする