東九陵。
ガイドブックには、
清涼里駅からバスが出ていると書いてあったんですが、
私は最寄の九里駅まで行って、後はいつもの成り行き任せで行くことにしました。
九里駅前の案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/a9/67ba16d0573aa6c58df76e06bcc86a6d_s.jpg)
世界遺産の最寄駅だとゆーのに、
案内はこれだけですよこれだけ!
テキトーにバスに乗ったら、降りる駅を間違えたらしく、
(でも、東九陵に行くのに、「東九陵」で降りたら一駅手前だったなんて、私の間違いではないと思う)
またバス一駅分歩くことに。
10分ほど歩いて目的地到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/bc/fb2edf1bcdb013c724f46a701d99b122_s.jpg)
入場料1,000ウォン。
韓国の、こういう文化施設の入場料の安さって、ちょっと素晴らしいと思う~。
景福宮とかも、3,000ウォンで、土曜日は無料だったし。
パンフレットも、立派なやつが、各国語とりそろえられております。
人の少なさも私好み(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/57/ced57a6d88d6eca37ea662239eeb11c6_s.jpg)
東九陵には、
こんな↑王陵(朝鮮王朝の王や王妃のお墓)が並んでいます。
並んでるといっても、結構な広さですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/63/d49fb8acfe233d86193c888a776f2a88_s.jpg)
山の部分には立ち入りができないので、よく見えないんだけど、
いくつかの動物やら人やらがお墓を守っているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/42/b3bc1b7170a58c3a469f8d36a4b4bb62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/7e/9ed3712a23ec9515fe02f6609fe657fc_s.jpg)
ミニ博物館みたいなのもあって、
自由に展示をみることもできるんですよ。
王陵の形成方法や祭祀の映像などが放映されてて、
なかなか面白かったです。
ガイドブックには、
清涼里駅からバスが出ていると書いてあったんですが、
私は最寄の九里駅まで行って、後はいつもの成り行き任せで行くことにしました。
九里駅前の案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/a9/67ba16d0573aa6c58df76e06bcc86a6d_s.jpg)
世界遺産の最寄駅だとゆーのに、
案内はこれだけですよこれだけ!
テキトーにバスに乗ったら、降りる駅を間違えたらしく、
(でも、東九陵に行くのに、「東九陵」で降りたら一駅手前だったなんて、私の間違いではないと思う)
またバス一駅分歩くことに。
10分ほど歩いて目的地到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/bc/fb2edf1bcdb013c724f46a701d99b122_s.jpg)
入場料1,000ウォン。
韓国の、こういう文化施設の入場料の安さって、ちょっと素晴らしいと思う~。
景福宮とかも、3,000ウォンで、土曜日は無料だったし。
パンフレットも、立派なやつが、各国語とりそろえられております。
人の少なさも私好み(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/57/ced57a6d88d6eca37ea662239eeb11c6_s.jpg)
東九陵には、
こんな↑王陵(朝鮮王朝の王や王妃のお墓)が並んでいます。
並んでるといっても、結構な広さですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/63/d49fb8acfe233d86193c888a776f2a88_s.jpg)
山の部分には立ち入りができないので、よく見えないんだけど、
いくつかの動物やら人やらがお墓を守っているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/42/b3bc1b7170a58c3a469f8d36a4b4bb62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/7e/9ed3712a23ec9515fe02f6609fe657fc_s.jpg)
ミニ博物館みたいなのもあって、
自由に展示をみることもできるんですよ。
王陵の形成方法や祭祀の映像などが放映されてて、
なかなか面白かったです。