!今日2回目の更新です
そういえば、昨日のお天気が恋しいですね、春の訪れはもう少しの辛抱かな~・・・。
さて、こちらの超カワイイ小型カメラ~「Leica」~は毎日持ち歩いて、日常いつでもどこでも
そのときの気分で写真を撮ろうと思って買ったものです・・・・・・・・・が、
昨日まで箱に入ったままでした・・・・・・。 手にしただけで満足するタイプなのかな??・・
購入したのはもう二ヶ月以上前なのにラッピングされたままの状態が。
なにせメカ音痴もいいとこなのに私が一番きらいな「トリセツ」も、細かい文字と使い方の
絵写真も!・・・ いま1も、2も・・わかりません。
誰かに見てもらって使い方をおしえてもらおう!っと・・・・。
そうです、その誰かは主人なのですが、これまた私以上にメカ音痴でした。(随分前、自宅
のテレビの録画の取り消しのとき、私が操作を聞いたら、「できなかったらコンセントを抜けば
いいんじゃない」・・・って言うんです。
それを聞いて私も 「やまちゃん!すごいね!!~」と感心していた私でした。
こんな調子なので、今回のカメラも日の目をみない二ヶ月でした。・・でも最近出張も
多く、展示会での撮影とは違って、本当に気のおもむくまま写真をとりたいと思うよう
になりました。
もちらん、今使っているデジカメ(Lumix~あゆが宣伝していたカメラです)のほうが
画像もいいらしいのですが、でも早くこのカメラで撮った画像をアップしたいです!
そして今日2回目の投稿は!!
待ちに待った!「Faliero Sarti 」ファリエロ・サルティのストールです。
まだ全型の入荷ではないのですが、今日はこの5型を!
詳しくは↑画像からHPでどうぞ!!
尚、携帯サイトはこちらから→
先日お気に入りのお店(オーガニック化粧品などを数多く取り扱っているお店です)
へ行ってきました~久しぶりに・・・~
そして今回初めて会ったスタッフの方に~とっても不思議なオーラがある女性でした~
イキナリ!! 私の心理にズバッっとくるような言葉を投げかけられました。
そしたらあれよあれよ、、、、、という間に、フラワーカード診断することに・・・・・・・・。
ずばり!これで↑今回の私の心理状態を読み当てられてしまいました。
【フラワーカード診断】
①問題点となる状況や相手などを克明に思い出し、フォーカスします。
②フラワーカードを1枚ずつ直感的に見て 「好きな花」 「嫌いな花」
「どちらにもならない花」 に分けます。
③「好きな花」 「嫌いな花」 について各束を 「より好きな花」 「より嫌いな花」
に選択し、一番好き(嫌い)な順番に重ねます。
④再度、問題点にフォーカスしてから、好きな束・嫌いな束を同時に見て
「インパクトの強い方」 を取ります。これが、インパクト順の1番となります。
⑤順番に動作を繰り返し、最終的にインパクトの強い順番で並び変えたものが、
あなたの問題点にメッセージを与えてくれるお花です。
というような順序で診断?を受けました。
自分自身気づいていなかったことを指摘され、いかに 『心のバランス』 という
ことが大切であり必要なのかということがよく解りました。
このフラワーエッセンスを数滴飲用することによってお花のもつエネルギーを借り、
自身の心のバランスを上手にコントロール術を・・・。最初はちょっぴり不安もありましたが、
今は心強い味方です。・・・それにしてもとても不思議な体験でした
そして今日はもう1つ。
月一回のマクロビ教室の延長のようですが、お酢のご紹介を。
今回私が見つけた 『ハーブのお酢』 です。米酢にブラックペパーミントを漬け込んだ
クリーンスパイシーな香りです。中にはローヤルゼリーも入っていて「お肌」にもよさそう!!
お湯で割るとさわやかなレモンティーのようです、、、オイシイ
こんばんわ、今日は穏やかな一日でした。ちょっと春を感じたかな~~・・・
そして・・・今日はバレンタインDAYですね
みなさんはチョコ!、買われましたか??
わたしも何個かチョコを買いました
自分用ですが・・・
どれも美味しそうでみんな欲しくなってしまいます
そしてバレンタインの今日、わたし達もお客様からチョコを頂きました
Kさん、ありがとうございます
このかわいい包み紙に心奪われちゃいました
お味もとってもおいしかったです
今日はgianni barbato【ジャンニ・バルバト】
のスタッズ付きショートブーツをご紹介しております
↑の画像からホームページへ
スタッズが非常にかっこいい、このブーツ!!
履きやすさもピカイチです
モードなコーディネートにいかがでしょうか
P1060870.MOV
youtubeも是非ご覧くださいませ
こんにちは~!久しぶりのマクロビ教室へ行ってきました
今回のお料理のテーマは 「デトックス」 !!でした。
冬は寒くて動きもにぶくなり、代謝も悪くなります。身体の中はいったいどう
なっているのか?・・・・・ちょっと不安。
と言うのも、
11月の腰痛以来、ヨガ教室もず~~っとお休みでなお且つ、食べすぎ(特に
夕食は終わることなく・・・・・)胃が痛くなる手前まで・・・・・
もちろん体重も・・
このままでは内側も外側も大変なことに。
こんな時に今日のレシピが 「デトックス」! と聞き大喜び!
今日のお料理を口にしたことできっと身体も喜んでくれているでしょう!!
二種の田楽~お味噌には八町味噌と酒かすを加えて。
ジンジャーサラダ~季節の野菜にサッパリとした生姜のドレッシングで。
(今回一番のお気に入りでした。冷え性対策には一番!!)
ご存知玄米ご飯~↑の田楽味噌ともバッチリです。
雑穀きんちゃく~油揚げの中には ひえ と しいたけ が。
そしてデトックススープ!!~ビタミンCが豊富な小松菜の他に人参、ごぼう、大根、きのこ
と食物繊維がタップリ!!
本当に美味しかったです。 自宅でもさっそく!
おはようございます。
ご迷惑おかけいたしますが、本日(2月5日)は臨時休業とさせていただきます。
宜しくおねがいたします。 てんしゅ