にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』

レクリエーションにより、コミュニティーの輪を広げる。

上座か?下座?

2020-10-09 08:53:34 | 仕事

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。

朝のミーティングで「社員教育」してる指導員モドキです。(笑)

「おいおい、お前がモラルを教えられるのか?」

そんな御意見を100名中99名は答えるだろうな!

そんな他人の評価を全然気にしない男が小生(笑)

そんなこんなで、本日の朝は!

上座か?下座?

日本は、古くから歌舞伎などの舞台向かって右を『上座』として上がり、
左を『下座』として下がる。文化から、そのようなお客や上司は『上座』部下などは『下座』としてきた。
しかし、国際的にはアメリカなどは、その逆の文化となっている。
更に、応接室や会議室は入口より、奥を『上座』
入口を『下座』とする風習があるが、入口側は、『人が出入りしてバタバタするのでお客様に失礼になる。』からの理由である。
ここで疑問がある!
玄関とその打合せスペースの入口では、どちらが『上座』なのか?
これはザワザワしてウルサイ方を『下座』とするのが慣習となって来ている。最近は応接室や接客するルームが簡素化してるから風習として変化してきてると考察できる。
ナカナカ、マナーを学ぶ機会が無い昨今
ベンチャー企業の社員として立派な常識を学ぶ事が「未来への拡大」に継ると信じてる。

桜葵 洋(サクラギヒロシ)でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする