事務局長通信

【読み終えた本】160205

【読み終えた本】160205
・読んで楽しむ「働くこと」(相原正雄著:文月ミ)

元・日本ILO協会参与、元・同盟国際局長を務めた相原正雄さん(現在84歳)が執筆、友だちのKさんに勧めてもらって読みました。

ヨーロッパと日本における「労働観」の違いを紹介しながら、大きく変化してきている日本の労働政策や成果主義が強調される風潮に対して疑問を投げかける内容。親しみやすい書きぶりでイラストも豊富、肩に力を入れずに読めるものとなっています。

トランプのクローバー状の絵柄は実は人を働かせるための棍棒をかたどったものであり、欧米の人々にとって労働とは厳しい苦役であったというエピソードや、ILOに関連する条約は200ほどあるが日本はまだ1/4ほどしか批准しておらず、労働者保護に重要なILO条約の1号(1日8時間・週48時間制)や47号(週40時間制)もまだとは驚きでした。

働くことを人間としての基本的な権利であると位置づけ、障害者の労働権保障に一環して取り組んできた「きょうされん」に身を置くものとして、自らの労働観を改めて問い直す上でも刺激を受けました。

http://booklog.jp/users/na1129jr/archives/1/4286154106


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み終えた本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事