事務局長通信

社会保障審議会福祉部会

2月12日、社会保障審議会福祉部会を傍聴しました。
前回の部会では、報告書素案に基づく議論が行われましたが、今回はそれらを踏まえた修正案が示されました。いくつかの意見が出され微調整をすることとなりましたが、基本的に了承されました。

最後に部会長、社会援護局長が挨拶しました。
概ね「今回の議論は、社会福祉法人に対して①ガバナンス②透明性③財務規律の確立が特徴だった。制度始まって以来の大改革となる。確かに法人には厳しいことになるだろうが、法人の外には、法人に対するもっと厳しい世間の声がある。世の中に応えることのできる法人にはなってほしい」という内容でした。

社会福祉法人と国民の間には、そんなに距離があるのでしょうか。本体なら公的な責任のもとに行われるべき事業を担ってきたのは、誰なのでしょうか。国民との間に距離があるのは、国の施策ではないのでしょうか。

今回決定された方向が進むと、大規模でしか事業が成り立たなくなり地域のニーズにきめ細やかに応えることができなくなる、小規模法人は潰されていくことになると思います。

今後、通常国会に法案が上程され実施に向けたガイドライン等も作成されるようです。まだこれからです。多くの人たちと共同して声をあげていきたいと思います。



まとめられた報告書です。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000074117.html

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事