2015年3月6日
▲送別会、激励会等何かと飲む機会も多い時期でもある3月、4月に入れば歓迎会・花見が続きます。要は幹事役、参加者の顔ぶれをみながらの店の設定を検討します。最近の宴会コースはバリエーションが豊富、いろんな想定ができるようになって考えやすくなっているかな。
▲どれを選んでもほぼ共通するメニューはャeトフライや串カツなどの揚げ物、中にはそのメニューだけ食べ放題なんてところもあります。ちなみに串カツは大阪の言い方、関東では串揚げと呼ばれることが多いそうです。名古屋では、どて煮の八丁味噌の煮汁に串カツを浸けて出されるとのこと。江戸時代からある、地域性のある庶民の食べ物です。
▲「クシカツはいっぽん」(NHKおかあさんといっしょ)って歌があるんですね。「牛と牛の間に玉ねぎがある場合、口に入れるのには勇気がいる。ソースで我慢したら大好きなお肉が待っている」と言う歌詞で、「クシカツはいっぽん・ぜんぶまとめてクシカツなのです」で終わります。なかなか奥が深いと感じるのは、僕だけでしょうか。
▲先日、研修終わりに新世界に行きました。ずいぶんイメージが変わり、すっかり観光地になった感じです。ジャンジャン横丁には昔からの店も残っているそうですが、今や多くが東京からの資本だとか。何か、複雑な気持ちとなりました。
▲年度末に向け、何かと気ぜわしさを感じます。切なさや不安を感じながらも希望が膨らんでいくこの季節は、1年の中でも好きな時期でもあります。食べ過ぎ飲み過ぎにも注意します(希望的観測)。
【今日は何の日】
http://today.hakodate.or.jp/m03.htm
【今週の一句】
酒飲み川柳
皮下脂肪
資源にできれば
ノーベル賞
(第28回サラ川柳100選より)
【今週の歌】
・「For You Now」 - Bruno Merz
ニュージーランド出身で、現在イギリスで活躍しているシンガー。優しく柔らかいメロディ、染み入る感じがとてもいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=HKu9EK5N4qw
【今週のグルメ情報】
・「麺と心 7」…大阪市阿倍野区
昨秋2回目の訪問をしました。その時は、季節限定メニューである「秋刀魚白湯味」に。秋の味でした。季節の限定メニューっていいですね。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27072629/
【追伸】
2014年度もあと少し、焦ってきました。
最新の画像もっと見る
最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事