事務局長通信

2011年度 第2回きょうされん大阪支部代表者会議

 昨日(11月10日)、「2011年度第2回きょうされん大阪支部代表者会議(第35次請願署名学習会)」をおこないました。

 会員の代表者と署名担当者を中心に、100名を越える参加がありました。藤井さんは、きょうされん結成からの障害者施策を概観し、これまで運動が果たしてきた役割とこの間の制度改革の経緯、緊迫する情勢とその中で第35次署名が果たす役割等、私たちが何を重点において運動をすすめるのかを短い時間の中でャCントをおさえて話をしていただきました。はじめて藤井さんの話を聞く人も多かったのですが、いい刺激になりましたし、この学習会を今後の運動につなげていくことが大事だなと、改めて気持ちを引き締めました。

 今年初めて担当者になるという人には、そもそも「請願」って何?署名ってどうやって申し入れるの?街頭ではどうやって道行く人に声をかけたらいいの?等、具体的なところでは心配なこともあり、その点は会員内やブロックの会議等で丁寧に働きかけたいと考えています。また請願は、憲法16条に位置付けられた「国民の権利」であるという基本原則もしっかりと伝えていきたいと思います。





 明日の午後、「地域フォーラムinおおさか」(大阪障害フォーラム…ODF主催)が行われます。総合福祉法に向けたきょうされんからの発言の準備をこれからします。みなさん、たくさん来て下さいsmile

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

のり
よかったね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事