そのほかの屋根無しクルマ。
TR3。
スピット・ファイア。
アルファ・スパイダー。
無理やり付けた空力パーツが微笑ましい。
356。
つづく…
スプリジェト系から2台。
ピッコロさんのチームの
MGミジェット。
新潟から来た
オースチン・ヒーレー・スプライト。
ワイヤーホイールでとてもキレイ。
つづく・・・
ミニの仲間。トラベラー。
波々グリルが良いですね。
クラブマンのエステート。
70年代の雰囲気が人気。
どこか当時の日本の軽自動車を思わせる顔つき。
ハードトップ付きのモーク。
白いシートがきれい。
バンプラ。
この車を越える小さな高級車は なかなか出てきません。
つづく・・・
このクルマは何でしょう?
わかりますか?
社外のハードトップを着けています。
ちょっとクーペ風に見えます。
新潟から来たカニ目さんです。
雨のときはこのスタイルだそうです。
フロントウインドウのところから隙間風が入るので、
家庭用の隙間テープを貼っているそうです。
つづく…
ということで、9時過ぎに会場入り。
今回の参加予定車両数は170台。
雨のためか、多少欠席があったらしいけど、
それでも見ごたえのある数が集まってました。
まずは、カニ目仲間の紹介。
新潟から来た赤いカニ目。
レーシーな雰囲気のきれいな1台。
ライトには金網が付いてた。
ハードトップ付き。
リアにはキャリアものってます。
アルミも履いてる。
つづく・・・
2006年5月28日(日)
福島県西会津町の「なつかしモーターショー」に参加。
当日はあいにくの小雨模様。
イタ車中心の(?)クラブ「ピッコロ」のみなさんとコンビニで
ご一緒させてもらいました。
峠のトンネルを抜けると本格的に降っていました(写真無し)。
止まるともっと濡れるので、そのまま
土湯~猪苗代~裏磐梯~喜多方へとノンストップ。
その頃には再び小雨程度に。
今回の目的のひとつ「朝ラー」。
朝7時からやっている「あべ食堂」で頂きました。
しっかり道を間違えながら着いたお店は早くも満席に近い状態。
相席でテーブルに着き、麺固め・背脂入りで注文。
麺は、太ちぢれ麺のもっちりした弾力があるもの。
しょうゆベースの澄んだスープなんで、
背脂は入れなくても十分美味しそう。
もちろん入れてもコッテリ加減が出て美味しかった。
チャーシューは、ちょっとパサついた感じなんで
チャーシューめんより中華そばがオススメ。
中華そば 550円。
続きはいよいよ会場の様子。
2代目マーチの改造車。イメージはバンプラ。
カブリオレがベース。
バランスは、ノーズが長い感じがする。
内装も皮のシートが英国風のデザイン。
木目調がちょっと本物に見えないのが残念。
固定式のライトを組み込んだユーノスロードスター。
前から見るとそれなりだけど
斜め後ろから見るとなんか変?