アルト1007

2005年09月07日 00時13分59秒 | アルト
アルトですが、
色々と楽しませてもらっています。
今までしたことは、

<ハッチバックオープナー取り付け>
アルト・ワークス用のハッチに付け替えられていますが、
鍵が合わないので、
いちいち助手席→後席→ハッチの順で開けるという
面倒なことになっていた。
そこで、電話で訊いた解体屋さんに在ったアルトから
キャッチとケーブル・レバーを外して取り付けた(代金500円也)。
これで運転席のドアを開けるだけで
ハッチを開けることが出来るように。
普通のクルマなら当たり前のことでも
嬉しいものです。

<スライドドア注油>
内側からドアが開かなくなりました。
窓を開けて、外のレバーを操作して車外へ。
ドアの内部の動きが渋いのかと思い、
製作した内張りを再び剥がし
内側と外側から556を噴霧。
何度か動かしながら556を噴霧すると
正常に復帰。
以前、自転車用のワイヤー鍵が動かなくなった時も
556を噴霧したらウソの様にスムーズに動くようになったことがあった。
今回も助かりました。
ただ、グリースの方が長く効果があるのかも。
内張りを剥がしたついでに穴の位置を微調整。

これからも楽しませてくれそうなアルトです。