バイクとラーメン時々アルビ

バイクツーリング日記とラーメン情報

2024/6/30北海道キャンプツーリング 4日目

2024-07-02 06:28:00 | バイク
稚内方面は夜になると雨予報、それも結構な降り方らしいので、旭川の友達宅に泊めてもらう事にしました🥹🙏💦
国道12号線は混むので、夕張-芦別-深川経由で旭川に向かいます。
気温はうなぎ登りで30℃越え😓
夕張の道の駅で夕張メロン🍈頂きました😋もっと大きいサイズ(丸ごと1個)にすれば良かったです😅

シューパロ湖付近は車も少なく眺望抜群です。ダム湖にしずんだ森や橋が見えました



芦別で昼食、道の駅で石焼ピザ屋さん


深川に向かう途中の峠
涼しい風か吹いていてホッと一息


3時頃に旭川の友人宅に到着
数年ぶりなので飲みながら話が弾みました

本日の走行距離 186km

2024/6/28 北海道キャンプツーリング 2日目

2024-06-30 08:33:00 | バイク
小樽港入港、天気は良さそうです。テンション⤴︎⤴︎


4時30分下船開始ですが、トラック、乗用車が優先でバイクは一番最後が常なんですが、今回は途中で下船させて頂きました。助かります。


小樽運河


鱗友朝市の市場食堂さんで朝食。満席です。


色々あります✨残念ながらウニは入荷無し。話によると今年は不漁だそうです。積丹半島に行っても食べれるかどうか❓


朝は軽めに朝定食1100円、お刺身が美味しい♡
以前は焼き鮭だったけど・・・


岩内からニセコパノラマラインを走り、ニセコの高級ホテル街にあるセイコマでコーヒーブレイク
セイコマのコーヒーメーカーはダブルサイズはシングル二度目押し。量は二倍でお金は1.5倍のチョーリーズナブル👏


毛無山展望台に戻ってきました。
ここで相方ヤマハFJR1300Aとはとりあえずお別れします




早々に恵庭のキャンプ場へ向かいます。札幌市内を通り抜けますが、大都会で中々時間がかかります💦30℃近い気温でヘロヘロ。
えにわ温泉ほのかにある庭園みたいな場所の
キャンプに到着。




このキャンプ場からはサッポロビール園や駅までは徒歩圏内です。15分程度あるいてサッポロビール庭園へ到着


ジンギスカンとサッポロビール クラシックを頂きます


ビール追加


お腹いっぱいになったのでJRに乗り北広島へ


北広島駅からはシャトルバスに乗換てエスコンフィールド到着
日ハムvsソフトバンクを観戦に来ました


試合があると雰囲が違います。(去年来た時はイベントやって無かった)


このお姉さんからビール買います







監督同士でメンバー交換
新庄監督はかっこいい✨


最後まで見てると帰りが大変なので、途中退場
久しぶりのプロ野球と言う事や、素晴らしいスタジアムで満足です


本日の走行距離 247km

2024/6/27 北海道キャンプツーリング 1日目

2024-06-29 08:43:00 | バイク
今年も始まりました。今回は6月27日から7月10日までの14日間です。
家族や職場のご理解に感謝😊
12時発の新日本海フェリー🚢あざれあ で小樽港への船旅からスタート❗️



船内のバイク駐車場
今日はいつもの半分くらいで少ないです。

新潟港出航

波も静かで快適な航行

鳥海山が綺麗に見れました

7時20分頃 夕陽が沈みました

青森沖付近で日没

本日のバイク走行2km(自宅からフェリー乗り場まで)

【番外編:交通費】2023年9月北海道キャンプツーリング

2023-10-01 22:36:00 | バイク
フェリー料金とガソリン代ですね。費用の中で一番割合が高いです。
まずはフェリー料金。
新日本海フェリー 新潟~小樽ですが、青森まで自走もありますが、楽で便利な方を選択します。
ステートAツイン アウトサイド 秋旅GOGO割20%OFF 13,600円
バイク750cc以上 9,500円
往復合計46,200円
部屋によって料金はかなり違いますが、プライバシーや外が見えたり、ホテルのツイン並の設備なのでステートにしました。

次はガソリン代。
北海道は新潟に比べてかなり高目です。私はハイオクですが、10円/L位高い。平均で190円でした。表示価格では、202円を2度程見かけました。
今回は総走行距離2,768km 112Lで21,237円となりました。燃費は24.7km/L。普段とは少し良くなった程度ですね。

交通費の合計は、約68,000円

フェリーの部屋をツーリストSにすると8,800円安くなりますけど…