R1200rsに附属しているナビは地図が古くなっただけでなく、使い勝手がよろしくなく、北海道ツーリングの際に色々あったので別のナビを取り付ける事にしました。
電源は右側にUSB端末等を付けていましたが、防水性能がイマイチなので、取替えと取り付け位置を左側へ変更します。
タンクカバーを取り外して、配線をやり直しです。
取り付けネジがやたら多いのと、位置によって形状が違います。たいした場所じゃないのに複雑にしてます。BMWのこだわりでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/60575f21b4a41aa454eee473548ff783.jpg?1663135755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/7a630c29fc9555b7cd2e5f92ba951e97.jpg?1663135755)
新しいUSB端子とシガーソケットです。両面テープなのが不安ですが、様子見します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/afcff39f9089a8e296732e665fb66e70.jpg?1663135755)
今までのナビの左上に取り付けました。今までのナビは地図以外に色々な走行情報が見れるのでそのまま活用します。
ナビはゴリラですが、地図データが古いので、更新予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/22ffe1979321943ea57256492dd4aebe.jpg?1663135755)
試験走行はこれからなので、問題出ればまたUpします。