バイクとラーメン時々アルビ

バイクツーリング日記とラーメン情報

2023/09/13 北海道キャンプツーリング 12日目

2023-09-13 21:40:00 | バイク
今日は朝からいい天気なのですが、明日からまた天気が崩れる予報。小樽観光の一日です。
まずは、溜まった洗濯物をコインランドリーでお洗濯。綺麗なコインランドリーです。1200円




小樽の堺町お土産街。
有名なルタオ本店です。




昼の運河ですが、ジリジリと陽が刺して大変です。

ランチはカニまんとカレーまんにビール。
追加でじゃがバターとビールオカワリ。






お土産買った帰り道にオルゴール館に立ち寄ります。優しいメロディが流れてます。








夜の天狗山へ。バスに乗り、ロープウェイで山頂へあがります。




北海道三大夜景の一つ。









天狗神社があり、でっかいお面が。

戻ってきました。本日のツアーはこれでおしまい。








2023/9/12 北海道キャンプツーリング 11日目

2023-09-12 21:13:00 | バイク
今日は全道雨模様。小樽は雷雨、そして土砂降りで道路などで浸水騒ぎ。
小樽駅方面に行こうとしますが、びしょ濡れになりそうなので雨宿りしながら駅へ。







少し早目の昼食は、小樽駅隣りにある三角市場。雨のため市場内はごった返してます。
ウニ、ホタテ、ボタンエビの三色丼。暑かったのでサッポロクラシック生。
至福のひと時です。



小樽駅からまずは札幌駅へ。
雨の影響で遅れや運転見合わせが続出。
札幌駅からの出発列車は電光掲示板から消えてました。


赤レンガの道庁は改修工事中。
でも近くで見れない塔屋などを見ることが出来ました。














時計台、人がたくさん。







NTT北海道の四丁目ビル。本社勤務時代にちょくちょく来ました。懐かしいです。

大通り公園






大通り公園でオータムフェストが開催してました。北海道の秋の味覚やお酒が大集合です。ハマってしまいました。














他にも行きたかったのですが、オータムフェストに浸かってしまい、18時前の高速バスで小樽に戻ってきました。




2023/9/11 北海道キャンプツーリング 10日目

2023-09-12 09:20:00 | バイク

明日から天気が悪くなる予報。小樽のゲストハウスに向かいます。
昨日行けなかった富良野チーズ工房に立寄り。




バターやチーズの製造工程が見学出来ます。







普通のソフトとは一味違うチーズソフト。美味しかったです。


夕張川の人造湖のシューパロ湖。水量が落ちてきて沈んでいた橋や道路が見えてます。








昼食。夕張道の駅近くにある栗下食堂。醤油ラーメンやカレーそばが美味しい。





北広島市にあるエスコンフィールドを見学。
独特の形で見やすい感じの球場かなと。試合観たくなります。














小樽のゲストハウスに到着。





小樽の街でチョイ飲み。小樽運河が綺麗です。






本日の走行距離 270km




2023/9/9 北海道キャンプツーリング 8日目

2023-09-10 06:10:00 | バイク
今日は3泊お世話になった網走湖の呼人浦キャンプ場を撤収して、富良野をめざします。
呼人浦キャンプ場は最低限の設備はあり、無料。景色も良く全面芝で手入れもいいです。車の乗り入れはできませんが、バイクはOKなので荷物の出し入れが助かります。
すぐ近くをJRが走っているので好きな方にもいいかなと思います。特急列車も時折走ります。


大空町(旧女満別かな)の皆さんありがとうございます。
一つだけ気になる所は、トイレ。非常に綺麗に清掃されてますが、洋式にして欲しかった。私は膝が思わしくないので…

近くに能取湖がありサンゴ草が有名。今の時間から赤くなり湖面に映えます。今日からサンゴ草まつりとの事で準備中でした。

















遠軽町から無料高速で旭川の手前の愛別までワープ。山間を走るのであまり景色は楽しめません。

今日のキャンプ地、富良野市山部にある山部自然公園太陽の里に到着しました。
お風呂が15kmほど離れたハイランドふらのだったり、スーパーマーケットは富良野市街地なので、少し大変。今日の観光はないので、キャンプ場を見学。



熊が出没したので昨日までキャンプ場は閉鎖してたそうです。大丈夫かな?






川を挟んで2ヶ所に分かれてます。



向かって右手に設営しましたが、下の写真の左手がが良かったかもしれません。
でも、人が少ないので静かです。




本日の走行距離 304km