9月10日
米沢を後に・・・喜多方へ向かいます。
途中、稲刈り後の干し方が土地によってちがいますね。

現在も4100棟以上の蔵が広く分布しているようです。

街を歩くと蔵が色々な姿に変わっています。

会津のシンボル「鶴ヶ城」ただいま工事中で

野口英世の若き日が蘇る・・・野口英世青春通り。

江戸の面影をを今に伝える山里の風情漂う宿場町。
道路の両側に建ち並ぶ茅葺屋根の集落はにぎやかでした。

箸を使わずこのネギで蕎麦を食べます。
途中、バリバリと薬味代わりにネギをかじります。

今夜は、白河に泊まります。
米沢を後に・・・喜多方へ向かいます。
途中、稲刈り後の干し方が土地によってちがいますね。

現在も4100棟以上の蔵が広く分布しているようです。

街を歩くと蔵が色々な姿に変わっています。

会津のシンボル「鶴ヶ城」ただいま工事中で

野口英世の若き日が蘇る・・・野口英世青春通り。

江戸の面影をを今に伝える山里の風情漂う宿場町。
道路の両側に建ち並ぶ茅葺屋根の集落はにぎやかでした。

箸を使わずこのネギで蕎麦を食べます。
途中、バリバリと薬味代わりにネギをかじります。

今夜は、白河に泊まります。