vitamin bass "B3"

ベース、時々釣り・メタル

2020/08/08 ノコギリクワガタ

2020-08-08 19:12:00 | 日記
2020年8月8日(土曜)天気曇時々晴

朝草むしりを終えて玄関周りに水を撒いていたら隣家との境界にある風呂の窓の下に新たなフレンズの姿が。


川越名物・野良クワガタだ!


多分ノコギリクワガタ。
子供のとき親戚なんかとクワガタやカブトムシを取りには行ったが決して熱中しなかったんだよな。その頃から昆虫よりケモノの方が好きだったからなぁ。


前回川越に住んでいた2011〜2014年。
その時は今と違い旧市街・文化財エリアのマンションに住んでいたがそこでも野良クワガタが飛来した。川越ではまだ彼らは市民の1人。ペットショップで買うものではない。


断熱材のない我が家。
昨日は外出から帰宅すると一階北側という一番涼しいはずの台所の室温が35度オーバーという不味い状況にあった。寝室のある二階はとても眠れたものではなく27時まで一階で耐えてそれから二階に移動するという寝方をした。
…眠すぎる。

現在の住まいは一年以内の退去は違約金が発生する。来年の4月末までは耐えるのみ。その後は即転居と考えている。来年の夏をここで過ごしたら今年以上の健康被害が出る。


庭のツバキの木にはカナブンが鈴なり。
カナブンを食べようと週に一度カラスも集まってくる。毎日蜘蛛を見る。無益な殺傷をせぬよう室内に迷い込んだ個体は外に逃している。

こんな自然とゼロ距離の生活は今後ないだろう。夫婦してバス釣りをやるので野山にはよく行く。今後も行くだろうから自然との接触はあるが自然の中に住む様な生活は無いだろうなぁ。


この夏を乗り切ると秋が来る。
家の敷地内の柿の木が降らすであろう柿の実爆弾とどう戦うかが課題になる。なんだかんだで3ヶ月半住んでる。住めば都は微塵もない。川越は住み良い街に違いないがこの家にその要素はない。

引越しで支出した総費用をペイできるのは来月。そこから8ヶ月の貯蓄で次の費用を工面する。期待だけが絶望の身体を動かす。


しかし緊急事態宣言とやらで所得の40%ダウンが起こらなければ都落ちもなかった、と思うとなんとも言い難いのも事実。他方家賃を3万円落とす当初予定の転居は時期問わず有効だったと思う。全ては…いや、鎮めた怒りをを焚きつけるのはやめよう。

あと2、3週間命を削りながら生き延びるのみ。


2020/08/07 長瀞へ

2020-08-08 09:59:00 | 日記
2020年8月7日(金曜)天気晴

三連休を取得するも風邪をこじらせて2日間伏せていた。40年前より最高気温が5〜7度も上がった今の時代に断熱材の入ってない家なんて住むもんじゃない。
政令作って取り壊しちまえ!くらいに思うわ。

家にいても体力が回復する兆しがなかったので思いつきで気晴らしへ。体温は36.8度。まあ長時間運転するギリギリ許容値か。


埼玉県の長瀞へ。


昔から私の「禅」の地。耳を酷使したミュージシャン/ミキシングエンジニア時代には耳のリセットのために何度も訪れた。
夏季以外は川べりで釣竿も持たずに1日過ごす事も多々あった。思い起こせば連日働いてくれたローディスタッフを労いに連れてきたこともあるな。群馬での仕事の帰りに1日分の報酬を払うから私の療養に1日ついてこい、って。
本当に親しい間柄の人以外は連れてきてない。


昨日は結果ただ思いつきで車を走らせ、秩父のうまい蕎麦を食い帰ってくる、と言うクソセレブみたいな休みを過ごしてしまったがたまにはこういう息抜きもいい。
実を言うと最近自家用車で長距離を走っておらずバッテリーの電圧低下⇨カーエアコン動かないの風物詩を直撃しており充電のために長距離走りたかったというのもある。

ダムカード集めという熱いイベントもあるので近いうちにまたいくだろう。