大館市立長木小学校ブログ

エゾタンポポを守る活動に取り組んでいる長木小の6年生達が、学校生活で見たこと・感じたことを皆さんにお伝えします!

3.4年生は市内巡りをしました

2015-10-10 21:09:40 | 日記
3年生は、郷土博物館と曲田の教会の見学でした。教会では、成章中学校の生徒たちと神父様が説明してくださいました。とても貴重なイコンを見ることができました。
4年生は、鳥潟会館で、北陽中学校の生徒たちにお茶を教えていただきました。また、自分たちが集めているペットボトルキャップをチップと混ぜて製品化している工場も見学しました。

鳳凰太鼓大活躍

2015-10-10 20:46:55 | 日記
6年生はきりたんぽ祭りのステージ発表で、長木鳳凰太鼓を披露しました。大地、清流、そして、レインボーの3曲を演奏し、大きな拍手をいただきました。また、アンコールに応えて、清流を演奏しました。力強い迫力ある演奏でしたね。
6年生はこの後も長木公民館祭や水交苑などでも
演奏します。地域の皆さんのために頑張ってほしいですね。

大館きりたんぽ祭り頑張りました。

2015-10-10 19:59:23 | 日記
5年生は出店で、ポップコーンを売りました。お家の方々のお手伝いもいただき、3種類の味を作りました。沢山のお客様が並んで買ってくださいました。特にキャラメルコーンが人気でした。会場でチラシ配りや行商をしたみんなもとても頑張りましたね。ご協力くださいました皆様ありがとうございました。

6年生がエコクッキングに挑戦しました

2015-10-10 08:34:21 | 日記
料理研究家の田村弘子先生のご指導をいただき、エコクッキングに挑戦しました。大館市はとてもゴミの量が多いそうです。毎日作るお料理でもゴミを減らすために、様々な工夫をして作ります。例えば、ナスや人参の皮や青じその茎もスープにして食べることができました。しゃぶしゃぶの茹で汁もスープにしました。子どもたちも真剣に取り組み、とても美味しいご飯が出来上がりましたよ。