長崎東洋針灸館・長崎東洋漢方薬館

科学が好きな臨床工学技士であった私が、寄り道しながら東洋医学を学び、感動をつづったブログです。

病は気から

2010年04月13日 | 日記
今日は晴れたり曇ったり
気が滅入る

気とはなんだ
元気、気をつけて、気に入らない・・・
日本語には多く使われているが
答える事が出来る人は少ないと思われる。

心配には及びません
東洋医学にちゃんと定義されています。

簡単にいうと

元気 全てのエネルギー
衛気 外邪から身を守る
営気 経脈を通り臓腑を栄養する
宗気 肺によって、後天の気と先天の気が結合している

上の4つが基本であるが、
多分何を言っているか難しいと思います。
詳しく説明すると膨大な量となるので

よろしかったら、東洋医学の基本の書をお読み下さい。


ここから本論
気を張る→胸を張る

疲れたり、ストレスを受けると姿勢が前屈みになる。

肩こり、腰痛は姿勢からなると考えるので
治療の中に姿勢をチェックしたり、矯正したりする。

前屈み、猫背なのはもってのほかである。

でも、人間は疲れたり、ストレスを受けると姿勢が前屈みになる。

気を張れ、気を張れといっていますが

私も疲れたり、ストレスを受けると姿勢が猫背になる
この姿勢が一時は楽なのである。
後で体に支障をきたすのに、なぜだろう

そして、解ったのです。
この猫背は、座って筋肉を全てゆるめたとき
骨だけに頼った姿勢であることが

自分で体感して解りました。
皆さんも、筋肉の力を脱落させてみてください
背骨がこれ以上曲がらないくらい猫背になります。

これが気が落ちた状態です。
長時間していると肩の僧帽筋がはり、肩が痛くなり、腰も痛くなります。

時代劇を見ていると、武士は、これでもかと思うくらい背筋をぴんとし
胸を張ってます。

気を張るとはこのこと

姿勢を保つのは、きついことですが

身を守るすべでもあるのです。


気を張って行きましょう。

追伸 姿勢を直しただけで体重が2kg近く痩せた人がいます。
   ダイエットにも効果有り。



ホームページ 「長崎東洋針灸館」で検索してください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿