秋のドライブへ行ってきました。
福井県の永平寺です。
カフェも一緒です。こちらは、境内はカゴなどに入れて顔が見えなければ大丈夫です。
天井画。
葉っぱも秋の色。
つるつるに磨かれた長い階段があり、お年寄りには大変そうでした。
「人間の付き合いも疲れるな〜』と言いたそうなカフェ。
なぜ永平寺か?というと、実は私、永平寺が経営している大学へ通っていたのです。若い頃は、全く宗教とか関心が無かったし。我が子は、小学校から、ずーっとキリスト教の学校で。まー、信仰心とか正直ありませんでした。
でも、人生折り返し地点になると、色々な悩みや壁にぶつかり。仕事でも、悩んでるお母さんの話相手をすることで、自分の考えを相手を通して見るような、機会もあり。どう生きるのか?みたいに考える事も増えました。
ちょっと心が洗われた感じ。
必須科目だった仏教学や座禅も、不真面目でしたが、できるんですよ、座禅が。手の組み方とか自然と。身についていたんですね。
越前そばが美味しいとの事で昼食はこちら、けんぞう蕎麦さんで。
おかわりしたいくらい、美味しいお蕎麦でした。また、行きたい!!
藤城清治さん作のお店の絵がありました。
夕日の沈む東尋坊。
夕食は、解禁になった蟹が豪華にのっている海鮮丼をいただきました。
仮眠して帰ろうかと思いましたが、心が折れて若狭マリンパークに泊まりました。こちらは、ペットもオッケーの宿でした。
つづく‥
福井県の永平寺です。
カフェも一緒です。こちらは、境内はカゴなどに入れて顔が見えなければ大丈夫です。
天井画。
葉っぱも秋の色。
つるつるに磨かれた長い階段があり、お年寄りには大変そうでした。
「人間の付き合いも疲れるな〜』と言いたそうなカフェ。
なぜ永平寺か?というと、実は私、永平寺が経営している大学へ通っていたのです。若い頃は、全く宗教とか関心が無かったし。我が子は、小学校から、ずーっとキリスト教の学校で。まー、信仰心とか正直ありませんでした。
でも、人生折り返し地点になると、色々な悩みや壁にぶつかり。仕事でも、悩んでるお母さんの話相手をすることで、自分の考えを相手を通して見るような、機会もあり。どう生きるのか?みたいに考える事も増えました。
ちょっと心が洗われた感じ。
必須科目だった仏教学や座禅も、不真面目でしたが、できるんですよ、座禅が。手の組み方とか自然と。身についていたんですね。
越前そばが美味しいとの事で昼食はこちら、けんぞう蕎麦さんで。
おかわりしたいくらい、美味しいお蕎麦でした。また、行きたい!!
藤城清治さん作のお店の絵がありました。
夕日の沈む東尋坊。
夕食は、解禁になった蟹が豪華にのっている海鮮丼をいただきました。
仮眠して帰ろうかと思いましたが、心が折れて若狭マリンパークに泊まりました。こちらは、ペットもオッケーの宿でした。
つづく‥