goo blog サービス終了のお知らせ 

海の見える家から

瀬戸内海の見える家から、日々の出来事をつづります。

変わるもの、変わらないもの

2025年04月21日 13時59分00秒 | 日記
毎年楽しみにしている、造幣局の桜。
先週、観に行ってきました。



夜桜です。










造幣局は、八重桜。
今年は見学期間と満開が重なって、とてもキレイでした。






ぼんぼりのような丸い形が愛らしいですね。
儚く、また来年!と、そっと心の中で呟いて造幣局を後にしました。
gooブログが閉鎖になるんですね。
残念。
ブログは私の秘密日記です🤣
その時、感じた事を書き留めていました。
辛いことも、楽しいことも。
家族や友人は、ブログを書いている事をしりません。
秘密で15年。
私って、秘密多き女🤣🤣🤣
これからどうしようかな。
永遠なんて、無いんだなぁ。
毎年、桜が見れる事も、実は幸せなこと!
桜を見上げて思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲さくらめぐり

2025年04月13日 22時13分00秒 | 日記
先週、出雲の漢方医の所へ行き、お花見をしてきました。
漢方医近くの菜の花畑からスタート。




一面の菜の花。
次は




出雲大社。
通りかかりの人が昔はこのしめ縄の下からお金投げたな〜って言っていて、確かに娘が小さい頃はお金を何度も投げました。
今は網がかかっています。






いい天気です。
出雲そばを今回も。
今日は、荒木屋さんへ。

美味しいお蕎麦と出雲ぜんざいをいただきました。




そして松江城へ。




満開のさくら。
みなさん静かにお花見。








水色とピンクがピッタリ。
千手院。
枝垂れ桜が有名。





遠くに松江城が見えます。






夜になりました。
玉造温泉の日帰り入浴に寄り、
この日は、久しぶりに車中泊。
爆睡して、すぐ朝に。


宍道湖です。
斐伊川堤防の桜。
出店が出て、賑やかでした。






木次駅と電車。
廃線になりそうだとか。





道の駅。きらら。日本海は、波が高い!


刺鹿神社。
鳥居をくぐり坂を上ると、また鳥居。


この景色を見て、天国ってこんな感じかな?と、なぜか思いました。

妙用寺へ。
お寺の枝垂れ桜より、その下の花畑がきれいでした。





ここは、廃線になった線路。




駅も寂しい。
出雲は、静かにゆっくりお花見ができてよかったです。
場所によっては、カラオケしてる人がいたりして賑やかな所もありますが、出雲の方は、みなさん静かにお花見を楽しんでいました。
番外編。
我が家の近くにも有名な桜があると聞き、初めて行ってみました。
神原の枝垂れ桜。
わー、立派。





うちのお婿さんジョンくんに桜の写真を送ったら、ピースフル‼️と、返事が来ました。
まさに、ピースフル。
桜を観て、みんなが笑顔。
こんな日常が続きますように。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節

2025年04月05日 09時50分00秒 | 日記
先週は、用事があり2週連続呉へ。
5年前までは、毎日出勤していた呉ですが行く事がなくなると遠いように感じます。




音戸の瀬戸公園は、広島市内よりひと足早く桜が咲き始めていました。






ここは、つつじが有名なんですよ。













10年通った呉ですが、音戸に来たのは初めてです。


市民センターは、隈研吾氏設計だとか。
人はあんまりいないけど。
呉市お金持ち。




帰り道、高速を使わず31号線でベイサイト坂へ寄り道。
このハワイアンカフェ、美味しかったです。


通勤時、高速からこの岸壁にズラーっと釣り人が並んでいるのを良く見ましたが、今日は誰も居なかったです。
今週は、桜が満開だとか。
また、どこかへ出かけよう。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り

2025年04月01日 20時18分00秒 | 日記
先週は、蒲刈へいちご狩りに出かけました。





前の職場の遠足でこども達と行ったことがあり、あの時の味が忘れられず再訪。








私のお目当ては、桃薫というこの白っぽいいちご。
お店で見たことがないです。
桃の香りがふわっとする、さっぱりした味のいちご。
たくさん食べました。
いちご狩りは、一人1,700円。
元は取れました🤣








他にも色々な品種がありました。




ミツバチがたくさん。
蒲刈の丘からの景色。


橋を渡って御手洗へ。
ここは江戸時代の港町。


みかん畑があり、直売所があります。




安くて嬉しい。






静かでレトロな港町。






この時計屋さんが有名です。
店内では、黙々と修理作業をしていました。










御手洗おすすめです。




細い山道を上り立派な展望台へ。
誰もいない。
瀬戸内海の景色を独り占め。
身近に海があるって幸せ。
帰り道、久しぶりに呉のピザ101へ行きました。




お腹いっぱい。








店内は、こんな感じ。






我が家から、1時間ほどのショートトリップでした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦中

2025年03月20日 22時21分00秒 | 日記
3月初旬、3年弱待った出雲の漢方医の所に行きました。


公認心理師試験予備校のお仲間の少し年上の方が、この病院に行ったお陰で痩せたの!ってお薦めしてくれて、へーって思い、これも何かのご縁かなと思い予約。
予約した事も記憶の中でうっすらな長い待ち期間。
予約が来る頃には痩せてるかもしれないじゃんって、あの頃は思っていたけど、痩せるどころか増加の一途。
先生は、気さくな感じ。
私は甲状腺低機能症で服薬しているのですが、甲状腺は代謝を司るところなので、太っても仕方ないねーと。
漢方茶が処方されました。
食事は、ご飯、パンはNG。肉、魚、果物OK。唐揚げ、豚カツ食べていいよ。脂で太るわけじゃないからね。代謝ですと。
あなた、何キロ痩せたい⁉️と、質問され遠慮がちに10キロ‼️と、言ったら15キロはいけるでしょうと、先生。
あなたならできる!とか、言われて病院を後にしました。


出雲市駅からひと駅の直江という駅にある病院なんですが、2時間に一本しか電車が無かった😭
駅でレンタカーを借りて出雲大社へ。










この日は、あいにくの天気でひっそり。


食べ納め。
明日から頑張ると言い聞かせて。


出雲に来たら羽根屋さん。
蕎麦は先生もおすすめの食べ物です。




美味しい!
出雲市駅から広島まで高速バスが出ています。広島まで3時間。電車より早いんです。
途中の中国山脈は、雪。
バスには、6人しか乗客がおらず、儲けあるのかなぁ。と、心配してしまいました。



さて、出雲ひとり旅から半月。
まずい漢方茶を毎日飲んで、頑張っています。
時々、お菓子食べちゃうけど。
半月で3キロ痩せました。
ただ、帰宅してから風邪をひき発熱し、食欲が無かったりで、効果があるのかまだよくわかりません。
ひと月分の漢方茶が無くなれば、また受診をするか、宅配してもらうか選べます。
宅配の場合には、保険外になり10割負担です。看護師さんが、広島の人は取りに来る人が多いわよーって。
私が痩せたら予約する!って、友達が言うので、プレッシャーを感じつつ、今日も蕎麦を食べています🤣








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする