海の見える家から

瀬戸内海の見える家から、日々の出来事をつづります。

介護

2020年06月09日 23時25分00秒 | 日記
介護って大変なんですねー。
7ヶ月余りの入院生活を経て、母が3日に退院しました。うれしそうです。
そして、介護生活が始まりました。
母は、左半身の麻痺が残り4点杖でゆっくり歩けるようになり帰宅しました。事前のリハビリ病院からのアドバイスで歩行できるものの転倒の危険があり常時見守りが必要という事で、夜中トイレへ行く母にはっと気づき見守りをしますが、朝まで爆睡してしまう日もあります。倒れる前は、何でも自分でやりたがって私に手出しされるのを嫌っていた母なのに、自由に手が使えず料理や洗濯の練習をリハビリ病院でしてきたのに、やる気が出ない様子です。それから、ケアマネさんと契約し福祉サービスや介護用品の選定と契約などなど。やる事がたくさんあり、そしてそんな生活がまだ軌道に乗っていない状態です。一番の問題は、床に腰を落とすと立ち上がれないこと。高齢の父では、小さい母でも持ち上がれない事です。私が後ろから抱えて何度か介助しましたが、私の腰も悲鳴をあげています。今日は、訪問リハビリの先生が来て立ち上がりの方法を一緒に考えてくださり、練習しましたが上手くいかずイライラ。私は障害者だから。そんなに簡単にはできないわ。と家族に言います。
そんな気持ちもわかるのですが。やるしかないでしょう?!と、言ってしまう娘。だけど、お母さん、私がこどもだった時、私にも、そーいう対応だったから仕方ないよね?なんて、ひとり思って納得したり。
立ち上がれないと私は広島へ帰れない気がしています。老人二人でどうやって暮らすのか?まだイメージが持てません。老いるってこういう事なんだな。と、しみじみ感じます。
ずっと家にいるとケンカになるので、今日は食材の買い出しにでました。


一人ティータイム。
レスパイト機能の大切さをしみじみ感じながら、いただきました。
介護つらい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はらぺこあおむし | トップ | 知らなかった世界 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hibinouturoi)
2020-06-10 02:19:25
はじめまして、
おっしゃるとおり 軌道に乗る迄が辛いですね。わかります。
母と娘の関係はこれまた 大変。
時々 抜け出して お茶する 気分転換はかるなど しながら 何とかやっていくしかありませんね。
返信する
Unknown (nagisacafe_2009)
2020-06-10 17:47:27
@hibinouturoi はじめまして。お返事ありがとうございました。
戸惑う事ばかりで、気が滅入ります。
元気だった母の姿が焼き付いているので、落ち込みます。がんばります!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事