10月15日 堺祭り 最高の秋晴の中
日本の伝統美である着物姿での参加 素敵ですやろ
泉北の「高倉寺」
高野山真言宗一等 格院の寺院で一服いただいて
南宗寺に まずは野点でおよばれです
利休が修行した縁の寺院 南宗寺お茶室実相庵で一席
少しの時間千利休侘び茶の世界を楽しませて頂きました
寺院である枯山水は国の名勝に指定されているらしいです
侘び茶の大成「不足の美」不完全だから美しい
千利休が追い求めていた時代から400年茶の湯が
日本の代表的な文化として今も強く根付いているのですね
幸も心癒して頂きましたから今日からまた頑張りま~す
22日まで陶灯(とうとう)
陶器からこぼれる光があまりに綺麗で・・・
沢山の方に見て頂きたくてなごみに飾っています
心癒しにお越しくださいな
宝泉窯手作り器に手作りボタンアクセサリー
22日迄お待ちしてますよって
よろしゅうたのみます
みんなえがお そして しあわせ展
なごみ記念イベントが10日から始まります。
堺ソフィアギャラリーで和の輪ケーション
天才画家ダウン症 「いかわ あきこ」 「金澤 翔子」の
作品などと共に 、堺市内で障がいのある方のアーチスト
今回は協賛企業12社と共に皆様にお喜び頂ける
催事に準備が出来上がりました
日本古来の家紋手作り・・根付 携帯ストラップ
陶芸「林 真理」作品 陶器の灯り・・前回のブログ写真に紹介
衣と住の和コラボ 無農薬の美味しいお米 「わららか」医療寝具」
あなご松井泉のあなごふりかけ オレンジ福祉会「ポラリス」「善人工房」
手作り小物に和雑貨ちりめん小物 などなど紹介しきれませんわ・・・」
後はお越し頂いてのお楽しみに・・・
一人でも多くの方のご来場をお待ち申し上げております
10月10日(月)13:00~17:00
11日~12日 10:00時~17:00
ソフィア堺ギャラリーですよ~~
早くも「寒露」
寒露ともなると食欲の秋ですなあ~「笑」
新米 栗 芋 美味しい物が一杯 柿に梨 食べ頃ですな
着物もそろそろ袷の出番ですね
帯つきのままで歩く最後のチャンス
帯 着物 小物のコーデイネートを楽しんで
お茶会などいかがですか15日16日堺祭りでの
お茶会でお会い出来ると嬉しいですなあ
。