ジジイのヨレヨレ風蘭遊び

風蘭栽培の記録を気ままに投稿です

建国縞NO11

2019年10月19日 | 建国覆輪 NO11
今日は朝から雨、夕方から曇りで棚の最低温度は18度、最高温度は22度でした。
今日の記録投稿は建国縞です。ラベルは建国覆輪でH29.9に少し縞が有る地味な親に付いた状態で入手しこの秋に一人立にしてやりました。春にアタリが付いものの、その後動かずで冬に潰れず来春まで持ってもらいたいものです。
 

我が家に来て葉が短くなって来ました




少し上から


天葉のアップ 完全な覆輪では無さそうです


仔のアップ


建国縞NO11

2018年11月12日 | 建国覆輪 NO11
今日は晴れ時々曇りで棚の最低温度は15度、最高温度は26.5度で、暖かい一日でしたが明日は予想最高気温は17度と、この時期の気温となり週間予報は、最低気温が10度を下回る日が出て来て、だんだんと寒くなり秋が深まって行くようです。ソロソロ風蘭の潅水も少なくして行き冬越しの準備をして行くことにしましょう。
今日も建国縞の記録投稿です。
H30.7.17の投稿 → https://blogs.yahoo.co.jp/aitinotamatebako/41309445.html  
NO11  親は地味な縞ですが、子が覆輪で出ています。
こんな子が出るんですねー
我が家に来て約1年2か月 子の葉が締まって来ました



建国縞No11

2018年07月17日 | 建国覆輪 NO11
今日は薄曇りで棚の最低温度は27度、予想最高気温は33度です。大変熱い日が続いて棚の温度を下げるために寒冷紗に水かけの毎日ですが、追いつかないですね。
今日は建国縞No11で、H29.9に静岡市に有る専門店から入手です。親は地味なチラチラ縞ですが子が覆輪になっていて、親子共全て泥根です。まだ入手してから10か月で今後が楽しみな1鉢です。
台苔を引っ張り出したので苔が下がってます



建国覆輪 NO11

2017年09月28日 | 建国覆輪 NO11
今日は朝から昼前まで雨で14時頃からお日様が顔を出しいい天気に。棚の最低温度は21度、最高温度は23.5度でだいぶ涼しくなって来ました。先日静岡市に有る専門店のウエブショッピングを覗いたところ建国覆輪が手頃?な値段で掲載されていたので少し悩んで注文した物が本日到着しましたので記録に投稿です。親は細い縞が少し流れている程度ですが、こんな覆輪が出るんですねビックリです。(実生ではないとのこと)建国はすごい品種だなと再度関心しました。自分の持っているものから出ると楽しいんですが、なかなかそんな事は無いですね。
 

 
 

 
 

 
 
入手時:H29.9.28  
入手先:専門店 桜○園芸